2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の状況

東京へ行く機会がありました。 勉強会が予定されていたので、ずっと以前からホテルを予約していたのですが、そのホテルから「しばらく閉館します」との連絡が入ってきました。 事態はそこまで酷(ひど)いのかとビックリし、あわてて別のホテルに電話すると“…

時間との戦い

毎日が時間との戦いであるならば「人生の本筋」のみに集中し、余計なことをカットする必要があります。 「人生の本筋」とは、それに打ち込んでいっても後悔がないもの。 例え「余命3カ月」であっても、打ち込んでいくもの。 私の場合は仕事と知的生活。 * …

観光を考える その3

いま地方の産業というのは、4つしかないのです。 農業と行政と公共事業と、人口規模に見合った商業のみ。 地方へ行くと、立派な建物は役所とパチンコ屋のみというケースが少なくありません。 以前に四国のある街に行ったのですが、そこの最大の「産業」は老…

時間との戦い

「余生は時間との戦い」との言葉があります。 青春時代は、おカネと経験はないけれど、時間と体力はたっぷりあります。 中高年時代はその逆。 中高年時代におカネがなかったり「一心不乱に働いた」経験がなかったりしたら、ちょっと寂しい晩年になるのではな…

観光を考える その2

「住んでよし・訪れてよし」の街づくりが、住民参加の観光街づくりとも言えます。 今までは観光関連事業者と住民との壁というのがあり、その地域に住んでいる住民から見れば、ヨソからの観光客は「招かれざる客」でもあったのです。 静かに暮らしたいという…

Mr. Hasegawa Keitaro is one of the most intelligent persons in economy and military in Japan. I am often surprised by his sharp insights. He is 83 years old now. He always says, “Don’t do mahjong, golf, and karaoke!” If I spend time for su…

Though I have been reading 1,000 books a year, I declared that I would read 1,200 books a year as the New Year’s resolution. 1,200 books a year means 100 books a month. I could not read 100 books in January and in February this year. It is…

Reading books is the core of my intellectual life. I have been spending much time only for my business life. But from now on, I would like to search my intellectual life. Moreover, I also would like to find my spiritual life.

I am a businessman. I thought that doing business well was one thing and reading many books was another. But recently I found that first class businesspersons read many books. A business consultant says that he finds that the most reading …

Reading books makes perfect

We can find almost everything from reading books. Everyone can read books if he or she wants to read. Then, I wonder why people don’t read books. Reading books makes us wiser and happier. And sometimes it guides us to the world of prosperi…

観光を考える その1

私は海外へよく行くのですが、時々とても魅力のある街を見かけます。 単に観光地としてだけではなく「こんな街に住みたいな」と思う所も少なくありません。 観光を絡(から)めた街づくりというのが、今後は大切になってくるのではないかと、最近頓(とみ)…

中国を見る その6

中国の地下鉄はすべて赤字だし、新幹線もガラガラの状態で走っています。 なのに今後もまだまだ作る気十分。 普通の経済法則で言うならば、経営を無視した投資は許されるはずがないのですが、延々と投資していかないと中国経済が回らないという側面もあるの…

私学経営

幼稚園から高校までを経営する、ある私学の評議員会に出てきました。 その私学は、ある大手有名企業のサポートを受けており、経営を担う理事長や常務理事もその企業から来られています。 私学経営に企業経営の手法を応用し、経営面や教育面など、すべての面…

中国経済を見る その5

中国の自動車産業は、昨年は政策的支援もあって対前年比30%増の売上だったのですが、今年は10%アップぐらいにとどまるのではないでしょうか。 そうすると30%アップを前提にして構築した設備投資や販売網が大きな負担になってきます。 今まで「成長の神話」に…

中国経済を見る その4

バブルの時、日本の公定歩合は6%。 それが今では0.25%になっています。 日本の公定歩合は当面上がりようがないのですが、中国では先日0.5%上げました。 金利の上昇ぐらいではバブルは崩壊しないのですが、融資をストップさせる政策を取ると、あっという間に…

ブログの箸休め

最近は「北新地」へ足を延ばすことなど全くなく、従って食べ物屋さんや飲み屋さんのお店もほとんど知りません。 今回は一世塾での勉強会の際、教えてもらった北新地のお店。 「食は文化」だと思います。 美味しい料理をいただくと、身も心もリフレッシュ。 …

Observing the Meiji Restoration(明治維新), many great men appeared. The Choshu Clan(長州藩) had Yoshida Shoin(吉田松陰), Takasugi Shinsaku(高杉晋作), Ito Hirohumi(伊藤博文) and Yamagata Aritomo(山県有朋) and so on. The Satsuma …

During the Warring State Period,(戦国時代) there were many great generals, for example, Takeda Shingen(武田信玄), Uesugi Kenshin(上杉謙信), Oda Nobunaga(織田信長), Toyotomi Hideyoshi(豊臣秀吉) and Tokugawa Ieyasu(徳川家康). The…

Each founder was very great and charming. After the six big Buddhist monks, no superior persons had appeared in Japanese Buddhism. Before the six Kamakura Buddhism founders, I can find only one great Buddhism monk, Kukai(空海). I think t…

Hohnen(法然) was the founder of Johdo sect(浄土宗). Shinran(親鸞) founded Johdo-shinshu(浄土真宗). Nichiren(日蓮) started Nichiren sect(日蓮宗). Dougen(道元) made Sohto sect(曹洞宗)、which is one of the Zen schools. Eisai(栄…

The Big Men

Observing Japanese history, I feel it is a wonder that a particular era had big persons in particular field. For example, there were many religious giants in the Kamakura era. Many founders of new Buddhism sects were born and flourished in…