2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

先日、阪南住宅さんとオレンジライフさんとで「管理の流れ」研究会を持ちましたが、それだけでも、打つべき次の一手が、よく分かりました。 具体的には例えば「出口地所のほかに、もうひとつある会社を廃止してしまう」といった思い切った決断につながってい…

「社内隠居」は、仕事をサボるという意味ではありません。 しいて言えば、ルーティンワークから出来るだけ外れるということです。 経営者がルーティンワークにかまけていると、明日の会社が見えなくなってしまいます。 時代は変わる、会社も変化しなければ。…

中小企業の経営者が「時間持ち」人生になるためには、2つのことの実行。 一つは「お付き合い鎖国」、もう一つは「社内隠居」です。 松下幸之助が「公的な仕事を引き受けてはいけない。一つ引き受けると際限なく頼まれるようになる」との言葉を述べていますが…

何かに集中して一仕事やり終えるには、やはり4時間ぐらい必要です。 原稿書きにしても2時間ぐらいでは、気が急(せ)いて、ゆったりとした気分では書けません。 時間つぶしのような時間ではなく、モノゴトを成し遂げる可能性を持った時間を、いかにたくさん…

時間持ち人生

お金をたくさん持っているのが金持ち。 友達をたくさん持っているのが「人持ち」。 ならば時間をたくさん持っているのが「時間持ち」。 ここで言う時間は貴重な時間。 パチンコ屋で暇を持て余しているような、いい加減な時間ではないのです。

勉強というのは、最高の知的贅沢だと思います。 仕事ばかりにかまけてないで、思いっきり勉強の時間を取りたいと願っています。

本を月に60冊読むということは、やはり速読になると思いますが、ひじょうに調子のいいときなどは、ページをめくっただけで、何が書いてあるか分かる時があります。 そうなると一種の超能力ですね(いや、けっして自慢しているわけじゃないんですよ)。

渡部昇一先生は、ラテン語の本を丸暗記してから、例えば中国の古典詩なども”あっさり”と覚えることが出来るようになられました。 晩年、今まで以上に、頭が良くなったそうです。 実は私も、それを狙っています。 私の場合、少なくとも学生時代より、今の方が…

日本人は九九を「日本語」で覚えることが出来るので、計算は得意だといわれていますが、インドでは2桁の掛け算も暗記するそうです。 日本の学校でも、ぜひそれはやるべきだと思います。 日常での計算の速さが、断然違ってきます。

万葉集や論語を暗記して分かったことですが、暗記しているのと、していないのとでは、最初から「勝負あった」という感じなのです。 年号だって、絶対覚えるべきです。 それを疎(おろそ)かにしていると、歴史の流れがよく分かりません。

暗記は頭を良くする

毎朝、歴代天皇のお名前を暗記しようと努力しています。 まだ全部覚えきれていないので、偉そうなことは言えないのですが、日本史を学ぶ場合、天皇の名前を知っていると知らないとでは、その理解の深さが違ってくると思うのです。 125代の天皇がおられるわけ…

おまけ その2「早朝散歩」

おまけ その1「今日はいい天気でした」

一応「ウィナーズ倶楽部 第1回『賃貸の流れ』研究会」と銘打っているわけですが、それだけの値打ちはありました。 また第2回をぜひともやりたいですし、参加メンバーを増やしてもいいと思います。 懇親会はイタリアレストラン。 そのあと、私にしては珍しく…

「管理の流れ」研究会

昨日は阪南住宅さんとオレンジライフさんと合同で、「管理の流れ」研究会を行ないました。 賃貸管理は、どの会社も独自に取り組んできたので、そのノウハウにバラつきがあります。 3社が集まり、きめ細かく検討を重ねていくと、各社の長所、弱点がよく分かっ…

完成しました

2ヶ所に屋根をつけています

稼動O.K.

精算機の設置

フラップ・バリカーの設置

ラインが引かれました

新しいアスファルト、宅盤(宅地の基盤)が下がりました

整地中

アスファルトを削(はつ)り、土を取り去ります

最初の状況

カノンとの記念撮影

外人も関係なく、飛びつき甘え倒すカノン

例によってカノンは、大ハシャギ。 ドイツ語も理解(?)しておりました。

1回の来日での滞在期間は、2週間から1ヶ月ほど。 ドイツでは長期休暇を取ることが出来るのですね。 だんだんと日本人の友達も多くなり、日本のあちこちへ呼ばれ、大忙しのようです。 私が行ったことがない観光地も、よく訪れています。

ヴィオラさんとイルカさん

きのうはドイツからのヴィオラさんとイルカさんが、わが家へお好み焼きを食べにきました。 彼女らは宝塚歌劇の大ファン。 日本へはもう8回目だそうです。 もう何回か当社のマンスリーマンションを利用してもらっています。