英語の雑誌をやめて、英語の本を読む

日本で発行されている独立系の英字新聞を購読していました。
ところが英語で書かれているからよく分からなかったのですが、かなりの「反日」新聞であることが徐々に見えてきました。
お金を出してまで、そんな新聞を読むわけにはいかず、購読を中止することにしました。

「ウォールストリートジャーナル」と「フィナンシャルタイムズ」は継続して購読しています。
前者はアメリカの、後者はイギリスの英字新聞です。
これらは私自身がよく知らない記事が記載されていることも多く、内容が理解できないことも少なくありません。

日本で発行されている英字新聞だと、記事のほとんどは既に日本語の新聞やテレビで知っていることなので、理解度は圧倒的に高いわけです。
知っている内容を単に英語で読んでいるだけで、たまに「あっ、日本語のあの単語は英語でこう言うのだな」といった発見をする程度です。

最近は新聞を取っている人が激減していると聞きます。
新聞を読んでいる人と、読まない人とでは、やはり前者の方が知的レベルは高いように思いますが、つまらない一般紙を読むのは時間のムダのような気がします。
ただし、新聞を読んでいた時間をテレビに振り分けてしまうのと、読書に振り分けるのとでは、これまた知的レベルに大きな差がつくのは火を見るよりも明らかです。

仕事が忙しすぎて本を読む暇がないというのはその通りだと思うし、事実私もそういう時期が長くありました。
が、ルーティンワークを上手く熟(こな)すだけだと読書の時間はゼロでもいいかもしれませんが、トップ層(経営者層)で「明日の事業」を考える仕事の場合は、やはり読書で培(つちか)った情報なり知識なり哲学が必要になってくると思うのです。
少なくとも私が尊敬する経営者の場合は、学歴にかかわらず、皆さん本をよく読んでおられました。

ニューズウィーク」や「タイム」や「エコノミスト」のような雑誌も購読していたのですが、これらも徐々にやめ、それらに費やしていた時間で、1冊でも多く本を読んでいきたいと考えています。
上記の雑誌は英字新聞よりも遥(はる)かに難しく、少々の英語の実力では歯が立ちません。
英語の単語数で言えば、3万語ぐらい必要ではないかと感じます。
早く月に30冊の英語の本を読むようになりたいものです。