経営のキーワード

deguchi2007-12-13

人生の本筋とは、自分が納得できる時間のこと。
「世のため人のため」と大上段に構えなくても、自分が納得できることに集中していけば、自ずとそうなっていく生き方。
私が納得できる時間は、仕事と読書。
例え仕事でも、イヤな仕事はもうやらないようにしようと思っています。

経営者がピンと来ない事業は失敗する確率が高いのです。
相性がいい悪いも当然あります。
事業や商品も時代によって、その内容がどんどん変わっていってしかるべきです。
豊田佐吉がこしらえたトヨタ織機という会社は、今はフォークリフトや自動倉庫を生産しています。
かつて石炭会社だった会社がマンション分譲をしています。
今の時代、まさか石炭じゃ食べていけません。
「この道一筋」はすごくカッコいいと思うのですが、時代に合わせてどんどんわが社を変えていく必要があります。

賃貸の管理と仲介をやっていた私の友人は「脱管理・脱仲介」を目指し、マンスリーマンションへの特化作戦を展開中です。
市場に出ている賃貸マンションを借り上げ、家具や備品を付けて貸し出すものです。
賃料や商品内容は自分で自由に設定。
仲介や賃貸をいつまでも続けているより、オーナー側に回ったほうが、仕事もシンプルで、しかも利幅が取れます(むろんリスクも大きいわけですが)。

これからの時代は「オーナー側へ(脱仲介・脱管理)」・「累積経営」・「少数精鋭」・「無借金」・「集中深耕」・「減収増益」がキーワードかもしれません。
例えば同じマンスリーマンションでも、管理物件とオーナー物件とでは、収益力は家賃の5%と丸々100%と20倍もの開きがあります。
事業なのだから、リスクを背負ってオーナー側に回る努力をすべきです。

「累積経営」は積み重ねの事業。
マンスリーマンションにせよ、トランクルームにせよ、コインパーキングにせよ、一つ一つの積み重ね。
月が変わってもゼロからの出発ということは
ありません。
これが仲介だと月が変わればまたゼロから始めなければなりません。

「少数精鋭」は今回そのメリットを痛切に感じました。
少数にすれば精鋭になるのです。
一人一人がイキイキとしてきました。
人数が少なくなり、どうしても以前の仕事量がこなせない場合は、人を増やさずに仕事の方をカットしていこうと考えています。
給与だって少数だと多く出せるではないですか。

90年バブルで懲りました。
「無借金」はこのまま貫いていこうと思っています。
どうしても借入れしなければならない事業ならば、その事業からは手を引くつもりです。
これだけ動きの早い時代は、いかにすばやく撤退するかも問われます。
借入れがあると、実は撤退も難しいのです。

「集中深耕」は会社の資源を得意分野に集中し、深く掘り下げていくというものです。
街の不動産店はともすれば、いろいろなことに手を出しがちです。
その中で一番得意なものに集中。
街の不動産店だからといって、売買仲介や賃貸仲介をやらなければいけないということはないのです。
マンスリーマンションやトランクルームという金鉱にぶつかり、それに特化した会社を少なからず知っています。
今までの事業をやめ、一つのことに集中していくのは勇気がいるのですが、そうしなければ生き残れないかもしれないのです。

「減収増益」。
売上はむしろ減らす方向で、しかし利益を伸ばす。
少数の社員数だから売上は増えないのです。
しかし利益は増えていく。
つまり利益率の高い商品を扱うか、コストを下げるか。
両方こなせば、もっといいわけです。
この際、数を追わずに質を追いたいですね。