私は多分2万冊ほどの蔵書を持っていると思うのですが、そのうち繰り返し読む本はゴク限られていて、千冊に1冊ぐらいの割合でしょうか。
*
その中でも30回以上読んでいる、谷口雅春先生の本が4冊あります。
*
それぞれ、もう30年以上前に出された本なのですが、読むたびに感銘を受けています。
*
昔、気持ちが非常に落ち込んでいた時に、それらの本を読み終えたら「あれ、自分は何に悩んでいたのだろう?」とスッカリ元気になっていたことがあります。
*
谷口雅春先生は生長の家の創始者ですが、その本を読んで結核などが治ったという人を(本で読んで)何人も知っています(京セラの稲盛和夫さんもそうではないかと思います)。
*
生長の家は、今は3代目の人が継いでいるのですが、谷口雅春先生の頃の教義とは随分と変わり、古い信者の人たちの中には教団から離れていった人も多いと、これまた本で読みました。
*
私は毎月伊勢神宮に参拝に行くほど神道にハマっているのですが、黒住教や金光教や天理教や(昔の)生長の家などの神道系の教団には親近感があります。
*
宗教の本質は人々を明るくすることなので、その教えに触れて明るくならないのはウソだと思うのです。
*
原罪を握りしめ、いつまでもそこから離れられないと、幸福も発展も繁栄も得ることができません。
*
例えば、本来は電球は明るいものなのに、それを何かで包むと暗くなります。
*
しかしその包みを取り去れば、また本来の明るさが戻ってくるわけです。
*
谷口雅春先生は「ツミとはツツミのことである」と喝破されています。
*
人間は本来幸せになるようにできており、余計なものを背負うからおかしくなってしまうのだと思うのです(例えば見栄や奢り)。
*
シンプルライフで上機嫌に生きていくだけでいいはずです。
*
私の観察では、神棚が飾ってある家(うち)は、家族仲良く、そして繁栄していることが多いようです。
*