東京の不動産関連ビジネスで働いている、若い人たちとの食事での会話は、ふだん宝塚でしか働いていない私にはとても刺激になりました。
*
東京の「オフィス足らない感」はいまだ続いているとのことです。
*
一流ビル(S級、A級)では定期借家権での契約が多くなり、2~3年での契約更新とのこと。
*
せっかく造作にお金をかけ、またオフィスとして認知が高まった頃に出ていくわけにはいかず、賃料値上げに応じて継続使用となることが多いようです。
*
セットアップといって、最初から机やキャビネットなどが用意され、そこに引っ越しさえすればサッと業務が始められるオフィスも出てきたとのことで、これなどオフィスのマンスリーマンション版とも言えます。
*
シェアオフィスもよく見かけるようになりましたが、ウィワークなどはその進化した形態です。
*
シェアオフィスは個人が使うイメージがありますが、ウィワークなどは会社ごとウィワークの中に入ってしまえます。
*
余計な経費や時間がカットでき、最初から仕事環境が整っている所で働けるわけです。
*
またユーザー同士のコミュニケーションづくりにも力が入れられ、ユーザー同士で仕事がつながる可能性が多々あります。
*
仕事に対する意識の高い人たちが集まっているため、ビジネスチャンスが広がるのは当然のことでしょう。
*
自分たちが使っている国内の拠点のみならず、海外ともつながっているため、使い方によっては相当面白い展開になるかもしれません。
*
*
住むところも働くところも、いつも同じでなくていいわけです。
*
これは私がよく妄想していることと同じで、私の場合、宝塚、東京、シンガポール、ミュンヘン、バンクーバーの5か所で周期的に働いていこうと、今のところ妄想しておる次第です。