あるマラソン大会の参加者の中で最高齢だった人の話を聞きました(確か80歳代でした)。
*
その人の信条が「楽しく、ムリせず、楽もせず」でありました。
*
私も今後の人生の指針にしたいと思っています。
*
これからは仕事でも趣味でも勉強でも「楽しいか、楽しくないか」を選択の基準にしようと思っています。
*
人生は短いのだから、楽しくないことをやっている時間がモッタイないのです。
*
頭はどんどん進化していっている実感があるのですが、体力は低下しており、若い頃のようムリは利きません。
*
お金儲けだってムリをしない腹八分目が、どうも一番いいようです。
*
大儲けしたり、大勝したあとに、奢りからか、その反動が来ることが多いからです。
*
「楽もせず」もとても大事な指針だと思います。
*
どこかでストイックさを持っていないと、ついつい楽なほうへと流されてしまいます。
*
目標を達成して大喜びするのではなく、その過程を存分に楽しみたいと思うのです。
*
読書と語学の達人になりたいと思っているのですが、今のままでは自分が思い描いているレベルには到底到達しません。
*
死ぬときに猛烈に後悔すると思うのです。
*
大きな声では言えないのですが、来年から週4日ほど、読書と語学の日を設け、思いっきりハマり込んでみようと思っています。(いつ仕事するんや!)
*
*
*今週のお花