2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

社長の姿勢

不動産業界も例にもれず苦戦しているわけですが、業態により多少の温度差があります。 借入れをして多量の不動産物件を仕入れているところは大変。 私も前回バブルの時に経験があるのでよく分かります。 * ビルの空室率も徐々に上昇し、ビルオーナー業も“う…

このところ少し円高

個人消費や企業の設備投資が減ると、需要が減退します。 需要が不足した分、不況になるわけです。 そこでその不足分を政府支出で補おうとするのが財政政策。 金利の上げ下げや、通貨発行量の増減などの政策は金融政策となります。 * ケインズ流の「有効需要…

【PR】『駅前不動産店の経営戦略』(出口和生・週刊住宅新聞社・1,575円)

業即信仰

松下幸之助の本を読んでいて、一番感じたのが「真剣さ」。 松下幸之助ほど「本気」で仕事に取り組んでいるか?」と問われれば、即座に「ノー」としか答えようがありません。 今この日本で、松下幸之助より成功した人がいるかと言えば、これまた「ノー」。 単…

【PR】『駅前不動産店の経営戦略』(出口和生・週刊住宅新聞社・1,575円)

I ordered another NINTENDO-DS for my special machine in internet. The software is "more training English". I hear that company of NINTENDO got biggest profit this year. Oh, I forgot ! I should buy not only NINTENDO-DS but also stock of NIN…

I have been looking down such a game machine because of "waste of time". However the game machine has been changed to be a "study machine". There are many kinds of "study software" in addition to English. If we efficiently use such a machi…

I found that "dictation" was a very useful way to study English. My weaknesses in English are listening comprehension and spelling. Both of them are improved by dictation with NINTENDO-DS.

Dictation itself is a very hard and dull training by myself,but the machine changes "boring labor" to " an exciting game". Generally speaking, when we study something, we need some efforts. But with NINTENDO-DS, we do not have any motivati…

NINTENDO DS

My daughter bought NINTENDO-DS for her mother (my wife) as a "Mother's Day" present. The software is "training English ". As my wife seemed to enjoy learning English with it, I also wanted to try it. The machine gave me a dictation test. O…

思いつくまま書いてみました

前回バブルの時に身にしみて思ったのが「バブル崩壊の時期が分かっていれば、どれだけよかっただろう」ということでした。 バブル崩壊の時期が的確に予想出来ていたら、ひょっとしたら大儲けしていたかもしれないし、少なくとも崩壊後のあの苦しみは体験しな…

ニンテンドーDS

娘が「母の日」のプレゼントに「ニンテンドーDS」を購入。 ソフトは『英語漬け』でありました。 最初は横目で家内がやっているのを見ていたのですが、ちょっと借りて試してみることに。 ディクテーション(dictation・書き取り)をやったのですが、ほとんど…

今と”これから”の不動産業 その2

賃貸住宅は空室がなかなか埋まらないために、全般的に家賃の下落を招いています。 今まで上得意様だった学生も、出来る限り自宅通学の構えで、隣の県ぐらいまでは家から通うようです。 企業城下町においては、一挙に空室が増えた所もあります。 オフィス市場…

今と”これから”の不動産業

不動産業界はもともと需給のバランスが崩れていました。 需要に対して供給が過剰だったのです。 そこに来て世界不況がやってきたので、両方の影響が“ごっちゃ”になっていますが、本来は別の要因なのです。 * 不動産市場は今後ますます「人気のある所」とそ…

On the third day, I visited Heidelberg which had very beautiful scenery and a 600 year-old university. . I wish I could study geopolitics in such a beautiful place!

On the second day, I went down the Rhine River in a ship. There are many castles on mountains along the river. There is also very famous "Loreley", but to me it is only a common cliff.

This travel, I had no plans where to go. I tried to search information of trains in the internet. I could decide where and what time to go with internet site. After all, internet information brought me to Cologne(Koeln) and Bonn at the fir…

I bought a "four day free ticket" of German railway. At that time, "my language mode" was in Japanese. So I felt it was very difficult to speak German or English. Then I remembered that using arms to take a rhythm was very useful to speak …

I left at 10:20 from Kansai airport and arrived at Frankfurt at 15:30. I was satisfied that I read 10 books in the airplane. It is very convenient to drive only 20 minutes from the airport to the center of the town. After taking a rest for…

Travel in Germany

I flew to Germany with Lufthansa airplane during "Golden Week". It takes about 12 hours from Kansai to Frankfurt. If we try to go to Europe from Kansai airport, there are 5 routes, to London, Paris, Amsterdam, Helsinki and Frankfurt. From …

頭は使えばどんどん良くなる

日曜日は会社は休みではないのですが、午前中は『駅前不動産屋奮闘記』の原稿を書いています。 600字のコラムなのですが、この中には面白いネタが2つは必要なのです。 1つだとちょっと物足りなく、しまりがありません。 逆に600字に何とか納めなくてはならな…

【アカンときは勉強しよう】

売上が上がらない時は、ジタバタせずに勉強することです。 逆のケースですが、バブルの時に一切バブルに乗らないで、建築をシッカリ勉強した不動産会社があります。 その会社はバブルが終わった後、大きく建築部門を伸ばしたことは言うまでもありません。 嵐…

【借入れはしない】

会社継続のための一番大きなポイントが、借り入れが多いか少ないか。 当たり前のことですが、借入れがないと会社は非常に潰れにくいわけです。

【闘志を失わない】

企業経営をしているならば、今まで何度も何度も困難に陥ってきたはずです。 私なども一体何度目の苦境なのか、ゆっくり数えなければよく分からないほどです。 こんな時に大切なのは「やるべきことを淡々とやっていくこと」。 ピンチの時に焦って打った手が墓…

【日本が突出するキッカケになりそう】

日本経済も大きな苦しみをくぐることになるかもしれませんが、世界不況が終わってみたら、案外日本が一番有利な立場にいそうな気がしています。 * と、マクロ的な認識は以上のとおりですが、企業経営のミクロ的な対策としては次のとおりです。

【デフレが基調】

戦争の時代はインフレ、平和の時代はデフレが基調なのです。 ソ連が崩壊し、冷戦がなくなり、大きな戦争の可能性がなくなりました。 デフレは「作り手」や「売り手」の供給者に厳しい時代です。 従ってより優れた商品にするための技術革新の時代でもあるので…

【今回の世界金融危機は、以前の日本のバブル崩壊と基本的に全く同じ】

前回日本のバブル崩壊では、債権者である銀行と、債務者である不動産購入(所有)会社との問題で、残った不良資産をいかに処分するかが、日本経済の最大の課題であったわけです。 今回は証券化によって、アメリカの被害が世界中に広がったわけですが、バブル…