2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
いつもは朝6時までにはブログを書くのですが、今日はそのあたりが飛行機の中。 11時間のフライトなので、飛行機ではブログが書けず、お昼近くになってしまいました。 バルセロナの写真の続きです。
平日の午前中なのに、この人出を見てください。 観光客でいっぱいなのかもしれません。
バルセロナは本風変りで面白い建物が多いのです。
メッシのいるFCバルセロナの「カンプ・ノウ・スタジアム」(阪神タイガーズにおける甲子園のような球場)の前のグッズ売り屋台。
右から2番目の建物がガウディ設計の家。 バルセロナではサクラダファミリアを始め、ガウディの建物をたくさん見ますが、どれも圧倒的な存在感があります。 ガウディの作品は写真で見るよりも実物を見た方が、ずっと印象深く、胸にズシンときます。
一流の観光地には屋根の開いた2階建てバスが観光ルートを走っています。 まずこれに乗って観光のポイントと街の概要を把握するのが一番です。 大空の下で風が気持ちいいし、解放感たっぷり。 またバスの2階という高さも、街を見るにはピッタリだと思います。
バルセロナは世界でも一流の観光都市です。 数多くの世界遺産があるのですが、それらを仮にそれらがないとしても非常に魅力的な街だと思います。 前回バルセロナに来たのは8年前。 その時あまりに良い印象だったので「必ずいつの日かまた来よう!」と思って…
朝6:15に家から車で出発。 行き先は関西空港。 もっとその先はスペイン・バルセロナ。 宝塚から1時間10分ほどで関西空港に到着しました。 10:00AMスタートの飛行機なので、時間は十分。 ラウンジで読書していると、あっさり3冊ぐらい読めてしまいました。 …
早朝の川のほとりは清らかな空気に満ちています。 時間が遅くなるにつれ、いい波動は弱まっていくようです。 だからより早く散歩をスタートさせたいものです。 会社にも出来るだけ早く出社。 できれば各国のウェブ英字新聞に目を通したいと思っています(前…
私にとっては掃除が宗教儀式そのものになりそうです。 特に日本の神々は清らかなところを好かれます。 以前に天理教の本部(奈良県天理市)を訪れたことがありますが、掃除によって醸(かも)し出された清潔感に圧倒され、感動しました。 伊勢神宮のすばらし…
会社の引っ越しも、きのうを持ってようやく一段落つきました。 新オフィスの追加工事もすべて終わり、1階にある旧店舗から必要なものもすべて運び込みました。 引っ越しを決めてから実行までに1カ月以上期間があったので、比較的スムースに移転することが出…
いつもは6時過ぎにカノンと散歩するわけですが、昨日はたまたま30分ほど早くスタートしました。 するとどうでしょう、わずか30分だけの違いなのに、雰囲気がまるで違うのです。 いつもより格段に清々(すがすが)しい。 明らかに空気の精妙さが違っています…
20年間鍵山流トイレ掃除を続けてきました。 掃除自体は今後も辞めるつもりはありませんが、トイレ掃除はいったん卒業します。 なぜなら2階のオフィスにはトイレがないからです。 今はカノンと一緒に朝6時前に出社し、散歩の後7時ごろから掃除をしています。 …
決断への過程の中で、一番大きな要因となったのが「3年後のわが社の姿」。 3年後のわが社の姿を考えた時、2階のオフィスが一番ピッタリくるのです。 来店が期待できる1階店舗から、「知的生産基地」としての2階オフィスへ。 同時に「店舗」と「オフィス」と…
1階店舗から2階オフィスへの移動は、私が今までしてきた決断の中でも、3本の指に入るぐらい重大なものではなかったかと思います。 「1階にそのままいようか」と「2階へ移ろうか」の間を、考えがグルグル揺れ回りました。 毎日、出す結論が違うのです。 「1階…
近くのワンルーム・オフィスが1年半も空きの状態だったのにも意味があったのです。 もしそれまでにテナントが決まっていたら、今回そのスペースは活用できなかったわけです。 自宅に蔵書用のスペースがあるのですが、今のように年千冊のペースで読んでいたら…