新車とクルマ旅

少し遠い神社への参拝だと、必ず現地で宿泊していたのですが、それが段々煩わしくなり、最近は日帰りが多くなりました。

 

伊勢神宮参拝も日帰りになりました。

 

私の運転は制限速度を超えることはなく、ひじょうに安全運転なのですが、伊勢神宮には2時間半で行けることを、今回初めて知りました(今までは途中での休憩が長かったのです)。

 

クルマ旅がこんなに機動的になった原因には「新車効果」があると思います。

 

前に乗っていたクルマも、走行距離が3年半で8万キロを超えたのですが、今のクルマはそれを上回るハイペースです。

 

乗り心地がより良くなったように感じます。

 

3代前ぐらいのクルマからSUVに乗っているのですが、一度SUVに乗ってしまうと、もうセダンには戻れなくなりますね。

 

今のクルマはプラグインハイブリッド車で、電気での走行距離は80キロあります。

 

ときたま大阪での用事があるのですが、それだと家での充電で十分で、ガソリンスタンドに立ち寄る必要がないのでとても便利です。

 

バックミラーはカメラで映すので、うしろが見えないぐらい荷物を積んでも支障がないので助かります。

 

クルマの中でWiFiが使える契約をしたので、日本国中どこででも仕事ができるようになりました。

 

その車種専用のコールセンターと繋がるようになっており、わからない機能やアプリを何度も教えてもらいました。