ブログの効用の一つに、頭の中でモヤっとした状態だったものが、書いているうちに段々とイメージが明確になっていくというのがあります。
言葉になれば「しめたもの」で、目標や「やるべきこと」がおのずと明らかになっていきます。
ことばが持つ言霊(ことだま)のパワーもスゴイものがあり、言葉が半分あと押ししてくれるような感じがします。
言葉で示すと潜在意識も随分と働きやすくなるようです。
今年前半から本格的に始めた「ヨコ勉」は、予想以上の効果がありました。
今は毎週月曜日の午前中にオフィスで行っているのですが、来年からはもう1日増やそうと思います。
「ヨコ勉」のおかげで、専門分野の分厚い本が抵抗なく読めるようになりました。
そういった本は値段も高いので、そもそも買う気にならなかったのですが「ヨコ勉」という武器があるので、ホイホイと買って、ドンドン読んでしまえるのです。
「神社に参拝しているうちに、いつの間にか豊かで幸せになっている」という事実にも気がつき、来年から伊勢神宮以外にもう1ヶ所参拝に行こうと思っています。
月に2回の「神たび」(うち1回は伊勢神宮)で、そのほかにも多分コインランドリー視察などの出張が入ってくるはずで、ますます年を取っている暇がありません。
もうポツポツと来年の予定も入ってきており、急いで会社全体のスケジュール表も作らなければと思っています。