「なりたい自分」の目標を「5か国語ペラペラの旅人投資家 & 神道マイスター」にしました。
肝心なのはこの目標でワクワクするかということですが、すごくモチベーションが上がりワクワクするのでO.K.です。
3つの「やるべきこと」の「多読」、「語学」、「投資」とも矛盾しません。
以前は目標資産額も入れていたのですが、例によって大風呂敷の目標額だったので、それをどう実現するのかの手段が分からず、自分自身の中で「腹落ち」していない状態でした。
が、ストックの資産額よりも、自分がワクワクし、その努力の過程(フロー)を楽しむほうが余程大事だと思い、今回は敢えてハズしました。
そして新しく付け加えたのが「神道マイスター」です。
神道研究家と言い換えてもいいのですが、天照大神の手足となって神道を普及させていくのが(ちょっと大袈裟ですが)自分の使命ではないかという気がしてきました。
私は神官のような神道のプロではないのですが、その分、より自由に神道に接していけるのではないかと思います。
マイスター(Meister・マイシュター)というのは、ドイツ語的には「高等技能の高段者」といったニュアンスがあります。
この際、あらゆる機会をとらえて神道をマスターしていこうと思います。
神道は宗教でもあるので、単に知識や技能だけでなく、霊的にも深く探求していきたいと思っています。