日本の神さまの話

日本のオリジナルな宗教は神道(しんとう)です。

 

途中から仏教がやって来ましたが、神道とはまったく別の宗教です。

 

ずっと遅れてキリスト教が入ってきましたが、日本での「シェア」は未だに1%を切っているのではないでしょうか。

 

浄土真宗のような他力本願の教えが先に根付いており、根本的な考え方でキリスト教と「競合」するところがあるからではないかと思います。

 

また他の大宗教であるイスラム教やヒンドゥー教の日本人への浸透は(限りなく)ゼロです。

 

日本のトップ・オブ・トップの神社は伊勢神宮(ご祭神は天照大神)ですが、なぜ天照大神が一番エライ神さまであるのかはよくわかりません。

 

天照大神伊弉諾命(イザナギのミコト)の最初の子供ではなく、20数番目の子供です。

 

母親の伊邪那美命イザナミのミコト)とは、あまり仲がよくないような気がします。

 

天照大神には2人の弟がおり、それが月読命(ツキヨミのミコト)と素戔嗚命スサノオのミコト)。

 

ツキヨミに関しては、西洋の月の女神のアルテミスと同じ霊的生命体のようで、男ではなく女の神様という説もありますが、いずれにせよ天照大神(太陽の神さま)とは仲が悪いのです。

 

そのために太陽と月は、顔を合わさないように別の時間に出ています。

 

もう一人の弟のスサノオは、悪さをして高天原から追放されているので、当然に天照大神とは仲が悪いのです。

 

スサノオは追放されたあと朝鮮半島にわたり、そのあと出雲に戻り、そこでヤマタノオロチを退治して、悪ガキが一挙に古代の英雄になりました。