神社とスポーツ選手

これはまだ仮説なのですが「偉大なスポーツ選手は、偉大な神社近くで生まれている」のではなかと感じています。

 

プロ野球の本格派投手に贈られる「沢村賞」の名前の由来となった、沢村栄治伊勢神宮の近くで生まれています。

 

160キロぐらいの球速が出ていたと言われ、べーブルースをも三振に打ち取っています。

 

長野県の諏訪大社上社本宮には相撲の雷電の像がありました。

 

江戸時代で最も強かった力士で、諏訪大社の近くで生まれています。

 

ちなみに諏訪大社のご祭神はタケミナカタの神で「武」の神様です。

 

日本の神社で一番多いのは八幡神社ですが、その総本社が大分県宇佐神宮です。

 

その宇佐神宮の近くでは、大相撲69連勝を遂げた双葉山が生まれています。

 

現地へ行けばよく分かりますが、まさに郷里の誇りといった取り扱いです。

 

WBCで世界一になったときの殊勲選手の吉田正尚選手は、敦賀気比高校出身で、そこには気比神宮があります。

 

「じゃあ、大谷翔平選手の場合はどうなの?」という質問には答えられず、困りました。

 

ということで、この仮説は当面「そっと」しておこうと思います。

 

宗教団体によって創設された学校が、強い野球を持つ例はたくさんあります。

 

かつてのPL学園がそうだし、天理や智弁学園もそうです。

 

神道系の学校は国学院で、駒澤大学禅宗曹洞宗

 

キリスト教のミッションスクールの大学は、全国で75ほどあり、スポーツが強い学校もたくさんあります。