仕事では軽自動車を使っています。
かつて自分で売買仲介をしていたころは、軽自動車を駆使して、宝塚市内の道をほぼ完ぺきにマスターしていました。
今もコインパーキングの集金・清掃には軽自動車を使っており、必要な道具はすべてクルマに積み込んでいます。
私は(少なくとも)「95歳までバリバリの現役」宣言をしていますが、自分の手でコインパーキングを清掃している間は、会社は大丈夫ではないかと思っています。
が、今より現場の数が増えてしまうと、体力的・時間的に限界が来るので、そうそう簡単に増やせないという事情を抱えています。
もし「とびっきり」いい物件を新しく取得したときには、既存のコインパーキングのいくつかを手放したり、他社に管理を依頼したりする必要が出てくるように思います。
いま50ほどの収益物件を稼働させていますが、自分が現役で働いている間に「入替えながら」80ほどにしたいと思っています。
クルマの話に戻ります。
仕事では軽自動車をフル活用しているのですが「神たび」の場合は大きめのSUVを使いこなしています。
スーツケース2つをクルマに詰め込み、お気に入りの服装でクルマ旅に出かけるときは、自宅をスタートした時点から解放感でウキウキしてしまいます。
そのまま兵庫県から東京へ行ったり、九州へ向かったりするわけです。
遠距離ドライブをするようになってから、大げさでなく人生が変わりました。
今後の自分の老齢化という問題もあるので、自動運転車の進化を大いに期待しているところです。