昨年の最後の伊勢神宮参拝でも羽織袴を着ようと思っていたのですが、なんと袴(はかま)を持参するのを忘れていたのです。
男性が着物姿で正式参拝するときは、袴を着用していなければ御垣内に入れてもらえません。
また、洋服の場合は礼服かスーツが必須です。
そのいずれも持参してこなかったので、ふつうに参拝して帰ってきました。
(袴を忘れることに)何か意味があったのかもしれませんが、少なくとも家には予定より2時間早く帰ってきました。
今年の伊勢参拝の日程はすべて決めています。
伊勢以外にも、香川県の金毘羅宮や、茨城県の御岩神社や、島根県の出雲大社や、福岡県の宗像大社や、埼玉県の三峯神社の予定も入れており、これらはホテルもすべて予約済み。
どれもクルマ旅なので、例えば茨城県の御岩神社に行く場合など計4日も費やし、同じビジネスホテルなのですが「新御殿場」、「水戸県庁前」、「浜松西インター」と宿泊場所が毎日違うのです。
一方、海外旅行は一つも予定を入れていません。
海外の1人旅は随分と行ったのですが、今は国内のクルマ旅のほうが圧倒的に面白く、もし行くとしたら1人旅ではなく、ファミリーでユックリできるところに行きたいと思っています。