神社めぐり その8

今回の神社めぐりも相当充実していたように思います。

 

山口県からは今まで8人の総理大臣が出ているようです。

 

小さな県なのにダントツでNO.1のはずです。

 

総理大臣を出した県は道路がいいと読んだことがあるのですが、少なくとも萩の街は道路はとてもよく整備されていました。

 

一昨年、昨年と3日間で福岡県の神社めぐりをしてきたのですが、今回は萩が入ったのでもう1日多くなりました。

 

学生時代、吉田松陰先生や高杉晋作に熱を上げていた時があったので、松陰神社に今回5万円の寄進をしてきました。

 

「画期的語学学習法」は原則として毎日欠かさず行っているのですが、その原則から外れるのが「遠距離ドライブ」をした日です。

 

行きかえりにそれぞれ8時半半ほどを費やし、神社めぐりの日だって朝6時にスタートし、炎天下のもと、すべてを終了したのが午後2時。

 

8時間かかっています。

 

ホテルに帰ったら風呂に入ってコテンと寝てしまう、まことに「健康的」な毎日でした。

 

したがって語学をやる余裕も、本を読む時間もありません。

 

本など「念のため」20冊も持って行ったのですが、1ページも開きませんでした。

 

その代わりクルマの中でのCDはよく聞きました。

 

一倉定先生からは経営のお話を、渡部昇一先生からは歴史のお話をお聞きしました。

 

お二人とももう亡くなられているのですが、今なお心に響くお話で感謝しています。

 

車勉(しゃべん)で聞いたCDは、歴史が5枚、経営が3枚、語学(フランス語)が3枚でした。

 

ほかに「柳谷小三治まくら全集」というのが2枚ありました。

またもやサービスエリアでのかつ丼