東京出張などが増えてきて、やはり出張の間は本
が読めないのです。
*
月に30冊程度であれば、時間の合間を見つけて本
を読んでいけば達成できると思うのですが、200冊
ともなれば本気で立ち向かわないと到底読破でき
ないことを身をもって感じています。
*
毎晩「読書タイム」を3時間ほど取っています。
(その間テレビは見ないので、芸能人の名前や顔
はほとんど知りません)
*
読書タイムは夕食のあとなのですが、夕食ではア
ルコールは全く飲まず、酒好きなのによく我慢で
きるなと自分でも不思議に思っています。
*
1日7冊を一つの目途として読んできたのですが、
1日10冊にしないと、なかなか目標が達成できな
いように思えてきました。
*
やるべきことを「読書」と「語学」と「投資」に絞った
のですが、語学も投資も本を読むところからスター
トするので、本ばかり読んでいても罰は当たらない
のではないかと、ちょっと思ったりしています。
*
ウォーレン・バフェットだって、1日6時間本を読
んでいるのです。
*
会社に出社せず、家で本を読むのも「あり」かも
しれません。
*
余計なことを出来るだけ省略して、読書などのコ
アに集中していかないと、人生の後半戦を乗り切
れないように思います。
*
では、何を省略するのか?
*
コインパーキングの集金と清掃は自ら行っている
のですが、これをやめると地に足が着いた仕事が
デキないような気がするので、これは継続。
*
普段の掃除も、神事として捉えているので継続。
(会社も自宅も、相変わらずスッキリ片付いておる
のであります)
*
「やるべきこと」は考えたのですが、どうやら「や
らないこと」も考えなければいけないようです。