今後の不動産業を考える

今後の事業展開を考えたいと思います。
人手がいる「不動産サービス業」からの転換を徐々に図っていきたいと思っています。
労働集約型産業は街の不動産店にはムリがあります。
まずいい人材がそろいません。
たまにいい人材が育っても、離職・独立といったお決まりのパターンで、人の問題に悩まない不動産店はないのではないでしょうか。

仲介業などでも、営業担当に頼る経営をしていると、上げ潮の時はいいのですが、景気が悪くなると途端に経営状態が悪くなります。
また営業担当が多いと、どうしても広告費を過剰にかけてしまう傾向があります。
湯水のように広告費を使うと、見た目にはハデで、随分儲かっている会社に見えるのですが、内情は大変というケースが少なくありません。

数多くの営業担当を抱えていると、経営者は心の休まる時がありません。
心の余裕もなく、勉強するわけでもなく、つい刹那的な楽しみの方に向かい、精神性の向上などどこかへ忘れ去ってしまいます。
金儲けは上手いけれど、教養も品もない不動産屋が多いのはこのためです。

東京で下から2番目だった松井証券が、営業マンを廃止し、ネット取引に特化して大成功を収めました。
不動産業界も「営業マンに頼らない」体制にしていくべきだと思うのです。
少なくとも当社はその方向です。

営業マンを廃止してどうするのか?
一つはインターネットの活用です。
例えばマンスリー・マンション業界は既に、顧客確保はほとんどがインターネットという状態になっています。
営業マンが介在する余地は限りなくゼロです。
物件仕入れに営業マンを使っているところはあるようですが、これとて賃貸市場に出ている部屋を、普通に仲介手数料を支払って借りていけばすむ問題です。

マンスリー・マンション用の部屋を借り上げ、備品や家具を入れ、インターネットを通じて客付けする。
その部屋に関する情報は写真も含めてネット上でしっかり掲載し、案内もしない(案内する人手もカット)。
退去チェックや掃除はアウトソーシング
入金チェックも、ひょっとしたらアウトソーシング出来るかもしれません。
マンスリー・マンションに特化したサイトに物件情報を掲載していけば、自社のホームページすら作る必要がありません。
この方式で行けば、少人数で随分たくさんのマンスリー・マンションを運営していけます。

借上げでのマンスリー運営は一種のサブリースなので、普通の賃貸住宅のように、オーナーとユーザーの両方の希望を聞きながら話をまとめていかなければならないなんてことはありません。
つまりストレスも人手も少なくてすむわけです。
普通の賃貸仲介もこのように行かないものかと思います。

インターネットと相性がいいのは新築住宅。
新築物件は営業的にはむしろ単純です。
それに投資用物件。
物件がどうのこうのというより「利回り」が最大のポイントとなるからです。
ペット可能の賃貸住宅専用のホームページを立ち上げても面白いかもしれません。
ニッチな商品を広範囲に募集するのは、インターネットが得意とするところです。
いま携わっている業種や商品をインターネットに馴染むように工夫するのも一つの手だし、インターネットに馴染む業種や商品に方向転換していくのも手です。
時代はインターネットだというのはハッキリしているのに、今の業態を変化させることもせず、相変わらず日々のルーティンワークに汲々していては将来性はあまりないのではないでしょうか。

不動産の広告手法は「インターネット」と「現地看板」の2つに尽きます。
現地看板というのが不動産の泥臭いところで、また特徴でもあります。
インターネットは空中戦。
現地看板は地上戦、もしくは白兵戦とでも言った方がいいかもしれません。