ウクライナ戦争

フランスとドイツの新聞をネットで読んでいます。

 

今はウクライナでの戦争の記事が多く、そうすると内容が最初から大体わかっているので、他の記事と比べると理解度が高いのです。

 

ウクライナ戦争の場合、中立的な立場で読んでいるわけではなく、ウクライナを応援する気持ちが強いのは致し方ありません。

 

当初ロシアは2日間ぐらいで首都キーフを占領する目論見が、100日も経ったのに未だにモタモタしています。

 

ロシア軍が兵力を集中して制圧した地域でも、その後ウクライナ軍が盛り返したりして、まさに一進一退。

 

ウクライナが優勢だとうれしくなり、劣勢だと残念な気持ちになります。

 

これって阪神タイガーズの記事を読むときと同じではないかと(不謹慎ながら)気がつきました。

 

太平洋戦争での敗北に至るまで、日本の新聞は日本軍の積極的な攻勢を煽りに煽っていました。

 

そのほうが新聞がよく売れるからです。

 

新聞が世論を戦争に導いていったのは間違いがありません。

 

関東軍が暴走して、国際上の信頼を失っていったのは、今のロシアとそっくりです。

 

プーチン大統領は、日本の失敗事例を学んでいないのではないかと思います。

 

外国の新聞を読んでいると、イギリスが開発した地対空ミサイル「ジャベリン」をはじめ、トルコ製のドローンやポーランド製の最新武器などが活躍していることを知ります。

 

敵兵士のスマホから位置を特定したり、軍事情報を盗聴したりもしています。

 

ソフト、ハードとも戦争の形が変化していっています。