再びギリシャ問題

ギリシャ国民投票で反対票が6割を超えました。
賛成票と反対票が均衡しているとの事前の報道があったので、ちょっと意外でした。
普通に考えると、ギリシャEU離脱、そしてユーロをやめ元のドラクマの復活ということになるのでしょうが、まだよくわかりません。

ギリシャがあっさりとEUから外れ、ユーロも使用しないとなると“むしろ”スッキリするのですが、中途半端にEUに留まるというのが、EU側からすれば一番具合の悪いシナリオではないかと感じます。
EUの規定では、自分からEUを出ていくことは出来るけれども、ほかの国がそれを強制することは出来ないのです。

会社が倒産するとどうなるかは分かるのですが、国がデフォルトするとどうなっていくのかはよく知りません。
今回のギリシャ問題の動きは、目を離さないでシッカリと追っていきたいと思っています。
最悪のタイミングで最悪のリーダーが出てきたというのが、今のところの私の印象です。

ネットでギリシャの英字新聞を読める便利な時代になったので、この文明の利器を存分に活用させてもらっています。
私が読んでいるのは「TO BHMA」という名前の新聞ですが、この名前の意味自体が「ちんぷんかんぷん」です。
それもそのはず「It’s Greek to me(直訳⇒それは私にとってはギリシャ語だ)」は「ちんぷんかんぷん」という意味なのです。

直近のギリシャ問題の影響で、株式市場が2回大きく値幅を下げました。
しかし次の日には元に戻る動きをしています。
そもそもギリシャ問題自体が日本と縁遠い話なのです。
株式市場が狼狽売りに走った時こそ、絶好の「買い時」と言えるのかもしれません。

それにしてもギリシャの国民はこれからどう生活していくのでしょうか?
銀行から引き出せるお金が制限されているため、既に給与を支払うことが出来なくなっている会社も現に出てきているようです。
銀行の資金も枯渇し始めています。

ATMからの引き出しが1日60ユーロしかできない状態の解消の目途が立っていません。
十分な資金が市場に回らないと、消費も供給もまともに出来ないのです。
夏は観光収入の書き入れ時でもあります。
観光が柱のギリシャ経済なのに、まさに絶悪のタイミングではありませんか。