不動産経営を考える その1

マンスリーマンションの集客は100%インターネットです。
ということは、検索した時に1ページ目に自社が出てこないと話にならないということでもあります。
しかもできるだけ上位で。
つまりSEO対策が命とも言えるわけです。

もうインターネットなしではビジネスが成り立たなくなってきました。
不動産の世界でも、新聞折込みや雑誌掲載などの紙媒体は、反応が少なくなってきました。
ましてや「コスト」対「効用」で考えたなら、極めて効率が悪いのです。
広告効果で一番効率がいいのが「インターネット」と「現地看板」。
つまりデジタルとアナログの両極端が最も有効なのです。

自社を紹介する「会社案内」のパンフレットでもそうです。
昔は100万円近くもかけて立派な「会社案内」をこしらえたものですが、今はインターネットのホームページで十分。
もう「会社案内」を渡す必要がなくなってきました。
就職案内でも私が学生の頃は、リクルート社から超ぶ厚い「就職情報」が送られてきたものですが、今は完璧にインターネット。
B to Bでも、B to Cでも、あるいはC to Cであっても、会社や人が接する接点にはインターネットの存在が不可欠になってきたということです。

不動産業の場合で考えてみたいと思います。
今は検索機能が発達してきたので、不動産を探す人は、ポータルサイトを飛ばして各不動産会社が持つ物件情報に直接たどり着きます。
つまり自社のホームページで直物件をいかに品揃えさせるかが勝負なのです。
他社物件をいくらたくさん並べてもあまり意味あるとは思えません(件数だけならポータルサイトに勝てません)。
「直物件でいかに品揃えするか」のためには、受託がとても大切。
「売れ筋商品をいかに数多く仕入れるか」もしくは「仕入れた商品をいかに売れ筋に変えていくか(例えば価格を下げる)」がポイントだとも言えます。

きちんとした仕入れが出来るなら、販売は「インターネットと現地看板で」と割り切ってしまえばいいのかもしれません。
リアルな店舗は販売よりも、むしろ受託のためということになります。
インターネットの活用に重点を置くつもりならば、店舗やオフィスは賃料の高い場所に置かなくても、郊外やマンションの一室でも可能です。