難民問題

ドイツ在住の日本人女性が、難民がドイツ社会に及ぼした影響のことを書いた本を読みました。

メルケル首相が決断し、多数の難民を受け入れることになったわけですが、やはり治安をはじめ、さまざまな分野で社会的軋(きし)みがでてきたようです。

ヨーロッパの中ではドイツが経済的に一番安定しているので、アフリカからの難民も、アラブからの難民も、ドイツを目指すことが多いようです。

AfD(ドイツのための選択)」という政党が出てきて、これは難民排除(阻止)を公約の第一に掲げています。

マスコミではいつも「極右」と表現されているのですが、健全な社会を目指すのがどうして極右になるのかが不思議です。

イギリスのEU離脱でも、難民の問題が根底にあるのは間違いがありません。

難民はパスポートを持っていないのが普通なので、国籍がよくわからないのです(本当に難民かどうかも分からない)。

未成年と申告すると有利なので、年齢を偽っていることも実際にあるようです。

犯罪歴があっても当然それを言わないわけで、中にはテロリストが混じっているケースもあります。

難民の移動には犯罪組織が関わっていることも少なくなく、いまや立派なビッグビジネスに成長しているとのこと。

朝鮮半島の国が崩壊した場合、たくさんの難民が日本へ押し寄せるリスクが考えられますが「あんなボロ船で日本海は渡って来られない」などと思うのは甘く、犯罪組織が船を用意して運んでくることは、ヨーロッパの例を見ても十分考えられます。

社会や家族や、子供や孫たちの世代のことを考え、難民に反対すると「反人道的」と非難されます。

「人道」や「福祉」の言葉を掲げると、誰も反対できないのは、逆に怖いことだと思うのです。

 

 

「好きなこと」に絞る

苦手分野の克服に時間をかけるよりも、得意分野をさらに進化させていく方が、余程効率がいいし、また実際ずっと楽しいわけです。

特に社会人の場合は、まんべんなく平均的な能力を身につけるよりも、得意技を磨いていく方が圧倒的にパフォーマンスがいいのは言うまでもありません(評価も高い)。

しかしながら何が自分の得意分野なのかが、そもそも分からない場合も少なくないのです。

そんな時は自分が好きなことから入っていくのがベストです。

「好きなこと」をやっているときはワクワクします。

その「ワクワク」が仕事だと超ラッキーだし、趣味であってもムチャクチャ・ラッキーです。

これからの時代、仕事と趣味と、ついでに言うと勉強とを強(し)いて分ける必要は全然ないのではないかと思うのです。

先日AIの展示会に行ってきましたが、何を見てもサッパリ理解できませんでした。

あれだけ分からないと、かえってサバサバし、この分野には自分は全く素養も才能もないということが「わかった」だけでも大収穫でありました。

日本だけでも12千万人の人がいるのに、すべての人が同じ分野で才能を発揮していても仕方がないのです。

苦手な分野は他の人に任してしまい、自分は「好きなこと」や「得意なこと」、あるいは「やりたいこと」に特化していけばいいだけの話なのです。

本の場合でも「この分野は苦手だから少し勉強しよう」と思って買った本は結局読まないことが多いのです。

私の場合、幸い好きな分野はたくさんあって、経済、経営、歴史、地理、語学、神道自己啓発、投資、不動産、株式、旅行、健康等々。

これだけ好きな分野があると、一生退屈することがありません。

ウイ。 ジュマペル ウイ。

f:id:deguchi:20200301093239j:plain

 

冷えを断つ

毎年冬に体調を崩します。

たまたま誕生日が2月なので、誕生日が具合の悪さのピーク(ボトム?)となることが多いのです。

44歳の誕生日に結核で、また55歳の誕生日には十二指腸潰瘍で入院しました。

カリスマ整体師から「病気の原因は『冷え』と『こり』」だと教えてもらいましたが、100%納得です。

「カゼは万病のもと」と言われますが、「カゼを引く」は英語では「キャッチ ア コールド」、すなわち「寒さを体の中に取り込む」といった意味合いになります。

ドイツ語では「エアケルトゥング」で、やっぱり「寒い」という言葉がその中に入っています。

「水を(あまり)飲んではいけない」派の理屈の一つに「体内に余計な水分を取り込んでいると、それが体に冷えをもたらす」というのがあります。

免疫力が低い時に寒さを受けてしまうとカゼを引くし、カゼをひかないまでも、冷えをそのままにしていると体の各器官の機能低下をもたらします。

従って寒い間は十分に暖かい格好をし、もし冷えたらその都度、風呂などで十分に温め直そうと思っています。

少なくとも私ぐらいの年齢になると、その手間を省くのは自分の健康に対しての無責任と言わざるを得ません。

病気になると、まずは自分が一番つらいし、まわりにも迷惑をかけることになります。

将来の目標や夢や「大ぼら」も、まずは健康があってこそであり、先日体調を崩した時には、そんな(将来の夢のような)「贅沢」なものはどうでもいいから、せめて少しでも体の具合がよくなってほしいと願ったものです。

人生の成功者には「仕事が趣味」で、自ら一生懸命に働く人が多いのですが、私は自分の体のケアに時間をかけたいと思っています。

その分、不動産に機嫌よく働いてもらうつもりです。

 

実力を蓄える絶好のチャンス

新型インフルエンザと言っても、今までのインフルエンザとあまり変わらないのではないかと感じています。

年寄りや持病のある人にとっては脅威かもしれませんが、若くて健康な人にとってはそんなに心配をするほどのものではないようです。

皆あまり経験のないことなので、社会全体が極めて神経質になり、株式相場まで暴落してしまいました。

リーマンショック級の暴落ということですが、あのリーマンショックだっていつの間にか癒(い)え、株価もスッカリ戻り、それ以上に上昇したという事実があります(今回また別の原因で落下しましたが)。

何かちょっとした理由で株価がガクンと下落すると「日本経済、これで終わりだ」などとパニくってしまうことが少なくありません。

が、そうそう日本経済は崩壊しないのです。

あの太平洋戦争の敗北からでも、見事に立ち上がってきたではないですか。

あまり社会や周りの動きに振り回されないようにしたいものです。

長いあいだ商売をやっていると、売上が低迷する時が必ずあります。

普段から備えをしておくことは極めて大事ですが(例えば財務を充実させておく)、アカン時はアカンなりに次のステップに向けての勉強をジックリすべきだと思うのです。

私の知人(会社経営者)の中には「アカン時期」に、まだそんなに普及していなかったコンピュータの勉強をし、仕事への応用や活用法を完璧にマスターした人がいます。

また、ある不動産業の人はバブル崩壊後(仕事にならない時期に)建築の勉強を始め、二級建築士を取り、建築に強い不動産業者として活躍しています。

ある司法書士は「アカン時期」に土地家屋調査士の勉強に打ち込み、見事資格を取得しました。

学校まで休みになり、街から人影が少なくなった今、実力を蓄える絶好のチャンスだと思っています。

つまらないテレビを見たり、ネットで遊んでいる暇はないのです。

 

神さまからのメッセージ

ちょっと大型の不動産投資案件があり、その頭金を作るために株の一部を売りました。

損してまでは売る気にはならないので、買った値段よりも高くなった銘柄ばかりを売却しました。

ということは、残っている手持ちの株は含み損をたっぷり含んだボロボロの株ばかりということになります。

金利が低いため、預金代わりに毎月一定額の株を買い足してきたのですが、いざ資金が必要となった時の株式市況については予測しきれません。

今のように株の勢いが弱い時に売らなければいけない場合も多々あるわけで、「株で預金」方式がいいのかどうかについては、ちょっと疑問が出てきました。

頭金以外のおカネをどう工面するかの問題があるのですが、4つほどのオプションがあります。

1つ目は損切りしてでもいいから残りの株を売って現金化する。

2つ目は他の保有不動産を売って現金化する。

3つ目は銀行から借入れを行う。

4つ目は、その投資案件自体をパスする。

私の場合、個人も会社も借入ゼロが「ウリ」でもあったのですが、今回は超短期で借入れを行おうかと考えています。

2年ほどの返済期間を考えているのですが、そうすると月々の返済額が多くなります。

どうしてもムリといった金額ではないのですが、それでもちょっと厳しいわけです。

が、知らず知らずのうちに高くなった生活レベルを、ここらで見直すいいチャンスかもしれないと、ポジティブに捉(とら)えています。

あまり自分の意思でもなく突然に起こった「早寝早起き」といい、「ノン・アルコール生活」といい、「生活レベル見直し」といい、これらは神さまからのメッセージに違いないという気が強くしています。

 

 

三者択一で「大富豪」に

もう何度もブログに書いているのですが、やるべきことを「多読」と「語学」と「投資」に絞ったのは大正解でした。

自分がやっていくべきことが、1日の生活の中でもハッキリと明確になったし、逆に上記の3つ以外のことは、適当に流していけばいいわけです。

おかげで、今まで引っかかったり、拘(こだわ)ったりしていたことからも自由になりました。

例えば今までは政治や行政の在り方などで、気に入らなかったり、腹が立ったりすることがタマにあったのですが、そんなことに囚(とらわ)われていては、短い人生なのに時間がモッタイないのです。

変えられるのは「自分」と「将来」だけであって、「他人」と「過去」は変えられないのです。

ならば、変えられないものに意識を持っていくのではなく、変えられる「自分」と「将来」に時間とエネルギーを集中したほうが余程理にかなっているということになります。

また、その方がずっとポジティブじゃないですか。

「世の中を変えたいがために選挙に立候補する」などと言っている人も、実は自己顕示欲を満足させたいという理由が9割以上を占めていることが多いのではないでしょうか。

選挙や政治活動でムダな時間とお金を使っている暇があるなら、自分の仕事や事業に一生懸命に取り組み、自分や自社のまわりから(幸福に)変えていく方がゼッタイいいと思うのです。

早寝早起きして、少食で、酒もタバコもギャンブルもオンナも関係のない生活をしていると、聖人君子か仙人か大富豪しか行く道がなくなってしまいます。

で、その中から私は大富豪を選択しました。

 

f:id:deguchi:20200228061725j:plain

 

生活の見直し

事業でも最初に「やるべきこと」と「やらないこと」を決めておくと、きわめて合理的な動きができるようになります。

星野リゾートの星野さんは、破たんしたホテルや旅館を立て直すときに、まず初めにコンセプトを考えるのだそうです。

会社でもコンセプトを決めると、その存在意義もハッキリするし、打つ手に迷いがなくなります。

売上を上げようとすると、そのために余計な経費(例えば人件費や広告費)がかかるし、それらの経費を増やしたからといって売上が上がる保証はありません。

今まで売上増大や事業拡大こそ、企業経営のキモだと思っていたのですが、どうもそうでもないことが最近になって分かってきました。

むしろ売上を減らすと、利益や財務内容が劇的に好転した例を、最近よく目にするようになりました。

個人の生活でもシンプルライフを目指そうと思います。

質素倹約と言ってしまうと、すべての面での(暗い)節約につながりそうですが、シンプルライフは自分が価値を認めるものにはお金を惜しまず、そうでないものにはお金をかけないといった生き方です。

つまりメリハリがハッキリしていて、つまりそれ自体がシンプルなのです。

単なる習慣や、ちょっとした見栄で、パンパンに膨らんだ生活形態を見直す機会があるとラッキーです。

早寝早起きにするだけで、たぶん2割ぐらい生活コストがダウンするような感じもします。

私の場合、同じころにノン・アルコール生活も(意図せずに)始まり、酒代がゼロになりました。

私の周辺でも生活を見直し、家やクルマをダウンサイジングする人が少なくありません。

私自身は本と旅に価値を置いているので、そこはケチらずにいこうと思っています。。