頑張れ、阪〇タイ〇ーズ!

プロ野球無観客試合が続いていますが、朝、新聞のスポーツ欄を見る時「また昨日も負けているのだろうな」と思いながら、恐る恐る覗くと、案の定、負けているチームがあります。

その期待を裏切らない姿勢は潔いよいほどであります。

無観客試合の間はオープン戦だと勘違いしているのかもしれませんが、その間の勝敗も加味されて優勝や順位が決まるはずです。

こうなると「次の監督は誰だろう?」とついつい思ってしまうのは私だけではないはずです。

プロ野球選手というのは高校球児の憧れですが、経済的に言った場合、あまりいい職業ではないように感じます。

プロ野球選手の平均在籍期間はたったの9年(そして平均29歳で引退)。

スター選手はいいけれど、芽が出なかった選手は、あとの潰しが効きません。

レギュラーを取るような選手でも40歳を超えると明らかに下り坂になります。

そのままコーチや監督として野球界に残れればいいのですが、それもほんの一握り。

野球しか知らない状態で世間に放り出されるのはかなり厳しいし、また本人だけでなくその家族も、今までとのギャップが大きすぎて、新しい環境に適応するのは相当難しいのではないかと思います。

昔、東京六大学のエースがプロ野球を振って大手不動産会社に就職したことがあります。

不動産業界の話だったので、よく覚えています。

その会社はかなり年収が高く、潰れる心配もないし、人生の選択としては正解だったかもしれません。

ごくたまに東大や京大を出てプロ野球選手になる人がいますが、社会人として基礎を覚えなければいけない一番大切な時期に野球だけをやっていて、そのあとでビジネス界に入ってもちょっと苦しいのではないかという気がします。

多様な才能を持った人なりの悩みでもあります。

 

81カ月連続参拝中

コロナの影響で伊勢神宮でも、参拝にいろいろと制限が加えられたのですが(閉門が午後3時に早められたり、駐車場が閉鎖になったりしました)、何とか凌(しの)いで81ヵ月連続参拝中です。

コロナの間は参拝の人たちも少なく、神さまも寂しがっておられるような気がしました。

定宿にしていた(食事の美味しい)ホテルもコロナで一時閉鎖になり、別のビジネスホテルを予約したりしました。

最近は毎回、伊勢から東京に向かっていたのですが、これもしばらく取りやめです。

伊勢神宮の正式参拝も今は停止中なのですが、正式参拝の時は黒の礼服か濃紺のスーツを着用します。

そうでないと正式参拝をさせてもらえません。

女性でも服装規定があり、例えばミニスカートなどでは神官に正式参拝を止められてしまいます。

神道は「礼」を重んじるので、服装にも厳しいのです。

伊勢参拝に限らず、私は神社参拝の時は礼服かスーツを着るようにしています。

1泊2日の「神たび」だと2回参拝することがあり、夏はその都度、服が汗でズクズクになります。

従って「神たび」が重なると、着ていくスーツがなくなってしまうことがあり、もう1着礼服を新調しました。

最近は仕事でもスーツを着る機会がほとんどないのですが、参拝用に4着用意することにしたわけです。

さて今回の「車勉」で聴いたCDは計7枚。

内容は「語学」と「経理」と「歴史」と「株式投資」と「経営」でした。

特に経営の2枚のCDは別々の講師だったのですが、どちらもスゴくて、運転しながら鳥肌が立つほど感動し、また(自分はこんなことでいいのかと)衝撃を受けました。

経営を強化する

テレワークやオンライン飲み会が流行っています。

ある人などオンライン飲み会のハシゴをしたそうで、その話を聞いた時は思わず笑ってしまいました。

コロナ騒動はまだ完全に終わったわけではありませんが、今回いろいろなことが学べ、それを次の「まさか」に活かしたいと思っています。

どんな会社でも15年に1度くらいの割合で、深刻な経営危機が訪れるのではないかと思うのです。

劇的な経営危機もあるし、ジワリジワリと売上が下がっていくといった「ぬるま湯」的危機もあります。

お家騒動だって立派な経営危機です。

外部からは「バブル崩壊」や「リーマンショック」や今回の「コロナショック」などが入れ替わり襲ってくるのですが、やはりその都度、過大な借入れをしているところから潰れていくのではないでしょうか。

会社の大小にかかわらず、借入れ率が高いほど、会社の生存率が低くなるのは、考えてみれば当たり前のことかもしれません。

ならば借入れをゼロにするのが一番。

ただし、実際には借りないけれど、いざという時のために当座貸出枠を作っておくというのは有効な手かもしれません。

無借金で損益分岐点が低いと、少々のことでは経営基盤はビクともしません。

私も40年近く会社を経営していますが、まわりを観察していると、社長が見栄っ張りであったり、ムチャをしていたりするところは必ず潰れています。

節税することは大事ですが、キャッシュを会社の外に出してしまうような節税は本末転倒です。

経費を増やせば節税になりますが「現金が出ていかない経費」というのもあるのです。

それが減価償却

私はたまたま本業が不動産屋なので、減価償却は本気で勉強するに値するテーマだと思っています。

中小企業向けに「即時一括償却制度」もあり、これなど言わば究極の節税でもあります。

 

今月の読破リスト200冊

読書に関して、最近の特筆すべきことは「ヨコ勉」です。

横書きの本は私にとって難しい本が多く、そういった本を「わかっても、わからなくても」どんどんページをめくっていく読み方のことを「ヨコ勉」と称しています。

例えば横書きで書かれた会計の本などは、もう最初から取っかかりにくいのです。

「勉強しなければ」の気持ちから本は買ったものの、そのまま書棚に置いたままになっていることが多いわけです。

分厚く難しい本など、見ただけで嫌になってしまいます。

でも、そういった本を3,4冊机の上にドンと置き、片っ端からページをめくっていくのです。

理解できなくてもいいとなれば、気が楽じゃありませんか。

最初はチンプンカンプンだったものが、何冊も読み進めていくうちに、ちょっと分かる箇所が出てくることがあります。

そして興味も湧いて来ることがあり、そうなればしめたもの。

私は精読は苦手ですが多読は得意で、最初は全然分からなかったものでも、同じテーマの本を100冊も読めば、ちょっとはモノになるのではないでしょうか。

ということで、「ヨコ勉」も「飛ばし読み」も只今好調持続中であります。

で、「今月の読破リスト200冊」です。 

参考になれば、うれしく思います。

1 『日本海海戦』 大川咲也加 幸福の科学出版 1,500 AA
2 『ならず者国家習近平中国の自滅が始った!』 宮崎正弘・石平 WAC 900 AA
3 『株で勝つ6つの力』 田中彰日本経済新聞出版社 1,200 BB 
4 『銘柄選びに差がつく!決算書の読み方』 植松亮 アルケミックス 1,500 A
5 『危機の時代』 ジム・ロジャーズ 日経BP 1,600 A
6 『野村克也の人生訓』 野村克也 宝島社 1,300 AA
7 『人生巻き込んだ者勝ち』 辻敬太 万来舎 1,091 BB 
8 『大健康力』 塩谷信男 ゴルフダイジェスト社 1,500 A
9 『世間の寸法四十八手』 石倉三郎 KKロングセラーズ 905 A
10 『3週間で内臓脂肪を落とす方法』 栗原毅・栗原丈徳 笠倉出版社 780 A
11 『検定お伊勢さん公式テキストブック』 伊勢商工会議所編 伊勢文化社舎 1,500 AA
12 『株の稼ぎ技225』 ーーー スタンダーズ 1,280 A
13 『胃の機能性ディスペプシア』 ーーー 文響社 750 A
14 『株と世界経済の教科書』 丹羽由一 枻出版社 1,400 A
15 『婦人画報 7』 ーーー ハースト婦人画報社 1,300 AA
16 『世界の神様解剖図鑑』 平藤喜久子 エクスナレッジ 1,600 AA
17 『税務署対策最強の教科書』 大村大次郎 ビジネス社 1,300 AA
18 『フィンテック入門』 桜井駿 幻冬舎 1,300 AA
19 『信仰と情熱』 大川隆法 幸福の科学出版 1,700 A
20 『病院・薬いらずの高カカオチョコ習慣』 栗原毅 笠倉出版社 900 A
21 『まんがで読む平家物語』 山野井健五・他 学研 1,300 AA
22 『免疫力を高めて病気にならない知恵とコツ』 主婦の友社主婦の友社 1,380 A
23 『歯ヨガ』 児島理恵 KADOKAWA 1,300 A
24 『ナポレオン・ヒル巨富を築く13の条件』 田中孝顕 きこ書房 1,380 A
25 『Amazonせどりの教科書1年生』 クラスター長谷川 ソーテック社 1,580 AA
26 『天才の考え方』 加藤一二三渡辺明 中央公論新社 1,400 AA
27 『神速スマホ仕事術』 岡田充弘 すばる舎 1,400 A
28 『決算書分析術』 望月実・花房幸範 阪急コミュニケーションズ 1,500 AA
29 『金融業界』 伊藤亮太 技術評論社 1,500 A
30 『世界史まで分かる日本史』 島崎晋 SB新書 800 AA
31 『英検2級英単語1750』 ーーー Gakken 1,300 AA
32 『減価償却のしくみ』 CSアカウンティング編 中央経済社 2,000 AA
33 『現場で使える会計知識』 川井隆史 明日香出版社 1,800 AA
34 『Amazon輸出ビジネスがわかる本』 堀英郎 ソシム 1,600 A
35 『Amazon国内メーカー直取引完全ガイド』 中村裕紀 スタンダーズ 1,600 A
36 『設備のしくみがわかる本』 建築設備技術者協会編 オーム社 3,300 A
37 『徳川武将列伝』 すずき孔・小和田哲男 戎光祥出版 1,200 AA
38 『あなたを幸せにする大祓詞』 小野善一郎 青林堂 2,000 AA
39 『さらば銀行』 椙山智行 講談社新書 860 AA
40 『減価償却資産の耐用年数表とその使い方』 日本法令日本法令 2,500 A
41 『源頼光の霊言』 大川隆法  幸福の科学出版 1,400 AA
42 『黄昏流星群 62』 弘兼憲史 小学館 591 AA
43 『武漢ウイルス後の新世界秩序』 西村幸祐・福山隆 ワニブックス 1,500 AA
44 『コロナバブルの衝撃!』 菅下清廣 実務教育出版 1,600 A
45 『見えないチカラ』 小林健 ワニブックス 1,200 A
46 『スキマ体操大全』 金森晃平 KADOKAWA 1,300 A
47 『還暦からの底力』 出口治明 講談社新書 860 A
48 『家庭画報 7』 ーーー 世界文化社 1,400 A
49 『現場の会計思考』 安本隆晴 クロスメディア 1,480 BB 
50 『ヤバい集中力ノート』 鈴木祐 SB Creative 1,500 BB 
51 『決算書を読む技術』 川口宏之 かんき出版 1,400 A
52 『東京改造計画』 堀江貴文 幻冬舎 1,400 A
53 『歯周病はすぐに治しなさい』 森永宏喜 さくら舎 1,500 A
54 『ポスト・コロナ新しい世界の教科書』 高橋洋一渡邉哲也 徳間書店 1,500 AA
55 『ひとり社長の節税』 田淵宏明 ぱる出版 1,500 A
56 『高速道路&SA・PAガイド』 ーーー 講談社 1,000 AA
57 『知識ゼロでも2時間で決算書が読めるようになる!』 佐伯良隆 高橋書店 1,300 A
58 『財務3表のつながりでわかる会計の基本』 國貞克則 ダイヤモンド社 1,300 AA
59 『勝率9割の選択』 プロギャンブラーのぶき 総合法令出版 1,300 A
60 『運を味方にする』 片桐ロッキー寛士 幻冬舎 1,200 AA
61 『ドクターふるたの酸化療法』 古田一徳 G.B. 1,500 AA
62 『確率論を信じて世界50か国のカジノで計8億円を稼いだ僕の人生』 野口健角川書店 1,400 AA
63 『コロナ大不況後、日本は必ず復活する』 高橋洋一 宝島社 1,300 A
64 『会計士・税理士はこれからどう生きるか』 freee株式会社 著 KADOKAWA 1,800 AA
65 『コロナ不況下のサバイバル術』 大川隆法 幸福の科学出版 1,500 A
66 『新型コロナの正体』 森下竜一・長谷川幸洋 ビジネス社 1,300 A
67 『女帝 小池百合子石井妙子 文藝春秋 1,500 AA
68 『本社は田舎に限る』 吉田基晴 講談社新書 860 AA
69 『世界の潮流2020~21』 大前研一 プレジデント社 1,200 BB 
70 『大阪の逆襲』 石川智久・多賀谷克彦 青春出版社 900 A
71 『ミッシングワーカーの衝撃』 NHKスペシャル取材班 NHK出版新書 800 A
72 『財務会計・入門』 桜井久勝・須田一幸 有斐閣 1,800 A
73 『武器としてのITスキル』 グロービス経営大学院 著   東洋経済新報社 1,500 A
74 『人工知能がよ~くわかる本』 神崎洋治 秀和システム 1,600 A
75 『株チャート図鑑』 相場師朗 SB Creative 1,400 A
76 『堀江貴文vs.外食の革命的経営者』 ーーー ぴあ 1,300 A
77 『金正恩の機密ファイル』 城内康伸 小学館新書 860 A
78 『江戸城再建 1』 黒川清小学館 591 A
79 『黒川弘務検事長の本心に迫る』 大川隆法 幸福の科学出版 1,400 A
80 『働き方5.0』 落合陽一 小学館新書 820 A
81 『合格英単語600』 受験情報研究会 ごま書房新書 1,100 AA
82 『徹底的に数字で考える』 深沢真太郎 フォレスト出版 1,400 A
83 『賢さをつくる』 谷川祐基 CCCクロスメディア 1,500 A
84 『世界史見るだけノート』 祝田秀全 宝島社 1,200 AA
85 『総合商社の動向とカラクリがよ~くわかる本』 丸紅経済研究所 著 秀和システム 1,400 AA
86 『小売業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』 平木恭一 秀和システム 1,300 AA
87 『睡眠の本』 根本修身 PHP研究所 1,400 BB 
88 『新型コロナVS中国14億人』 浦上早苗 小学館新書 820 A
89 『ならずもの 井上雅博伝』 森功 講談社 1,700 AA
90 『財務諸表を読む技術わかる技術』 小宮一慶 朝日新書 740 AA
91 『デザイン力の基本』 ウジトモコ 日本実業出版社 1,500 AA
92 『気でよみがえる人間力宇城憲治 どう出版 2,000 AA
93 『堅実で科学的な株式投資法』 榊原正幸 PHP研究所 1,600 A
94 『決算書と会社数字の読み方』 神田知宣 日本実業出版社 1,300 AA
95 『相続税対策の落とし穴』 内田直仁 幻冬舎MC 800 A
96 『金融マーケットの教科書』 真壁昭夫 徳間書店 1,500 A
97 『心と身体の神秘』 宇城憲治 どう出版 2,000 AA
98 『ロボット解体新書』 神崎洋治 SB Creative 1,000 A
99 『日本の歴史 16』 古川隆久・海野そら太・他 集英社 分売不可 A
100 『日本の歴史 17』 古川隆久・海野そら太・他 集英社 分売不可 AA
101 『江戸城再建 2』 黒川清小学館 591 A
102 『濃縮睡眠メソッド』 松本美栄 かんき出版 1,400 A
103 『為替がわかると経済の動きが読めてくる』 坂田豊すばる舎 1,500 A
104 『金利がわかると経済の動きが読めてくる』 鈴木雅光 すばる舎 1,600 A
105 『ひとり出版社という働き方』 西山雅子 河出書房新社 1,700 AA
106 『ネットワーク超入門講座』 三上信男 SB Creative 1,980 A
107 『マンション戦略バイブル』 沖有人 朝日新聞出版 1,800 A
108 『教養としての税法入門』 木山泰嗣 日本実業出版社 1,750 AA
109 『実践「財務三表」の見方』 都井清史 きんざい 1,500 A
110 『会社と社長個人の連結バランスシート経営』 海生裕明 日本経営合理化協会 9,800 AA
111 『財務はおもしろい』 壁谷英薫 グーテンブック 1,980 AA
112 『もしも世界に法律がなかったら』 本山泰嗣 日本実業出版社 1,500 BB 
113 『1000%の建築 つづき』 谷尻誠 エクスナレッジ 1,800 BB 
114 『民法判例Ⅰ』 千葉博 かんき出版 1,680 A
115 『はじめての不動産実務入門』 森田義男 近代セールス社 1,700 A
116 『ストーリーでわかる財務3表超入門』 國貞克則 ダイヤモンド社 1,500 BB 
117 『経営者の財務力を一気にアップさせる本』 古山喜章 東峰書房 1,400 AA
118 『会計と決算書がパズルを解くようにわかる本』 戸村涼子 日本実業出版社 1,400 A
119 『はじめてでもわかる財務諸表』 小宮一慶 PHP新書 860 AA
120 『月収300万円になった4つの投資術』 KENJI ごま書房新社 1,600 BB 
121 『戸建て大家さんはじめました』 舛添菜穂子 ごま書房新社 1,550 BB 
122 『小さな会社ランチェスター式儲ける戦略』 栢野克己 コスミック出版 1,500 AA
123 『ひとり社長ビジネスモデル設計法』 一圓克彦 明日香出版社 1,700 A
124 『ふたりの怪物 二階俊博菅義偉大下英治 エムディエヌコーポレーション 1,600 AA
125 『高圧受電設備』 田沼和夫 オーム社 2,600 AA
126 『発電・送配電・屋内配線設備』 大浜庄司 オーム社 2,200 A
127 『電気設備の基礎』 本田嘉弘・前田英二・与曽井孝雄 ナツメ社 2,200 A
128 『未来へつなぐリファイにング建築』 青木茂 建築資料研究所 3,500 AA
129 『不動産売買の教科書』 姫野秀喜 明日香出版社 1,700 AA
130 『日本の歴史 18』 安田常雄・たなかじゅん 集英社 分売不可 AA
131 『日本の歴史 19』 安田常雄・たなかじゅん 集英社 分売不可 AA
132 『日本の歴史 20』 安田常雄・たなかじゅん 集英社 分売不可 AA
133 『戦争史入門』 祝田秀全 幻冬舎 1,300 AA
134 『世界経済の分断点を乗り越えよみがえる日本』 馬渕睦夫/ビル・トッテン ビジネス社 1,400 AA
135 『中国語単語600』 和平・古屋昭弘 三省堂 1,600 AA
136 『日本の漢字 中国の漢字』 伊奈垣圭映・陣条和榮 水山産業出版部 2,000 AA
137 『筆談で覚える中国語』 陳氷雅 サンマーク出版 1,300 AA
138 『中国語の漢字』 白雪梅 阪急コミュニケーションズ 952 A
139 『美術館&博物館さんぽ 東海版』 ーーー ぴあ 920 A
140 『決算書の読み方・活かし方』 川口宏之 日本能率協会 1,500 A
141 『決算書パーフェクトマスター』 井口秀昭 産業能率大学出版部 1,800 A
142 『長寿命建築へ』 青木茂 建築資料研究所 2,400 AA
143 『決算書がよくわかる本』 奥村圭史 秀和システム 800 AA
144 『仏陀は奇跡をどう考えるか』 大川隆法 幸福の科学出版 1,400 AA
145 『渡部昇一「天国での知的生活」と「「自助論」を語る』 大川隆法 幸福の科学出版 1,400 AA
146 『世界に羽ばたく大鷲を目指して』 大川隆法 幸福の科学出版 1,500 A
147 『一流の達成力』 原田隆史・柴山健太郎 フィレスト出版 1,400 AA
148 『うまくいく人の、たった1つの考え方』 石山幸二 クロスメディア 1,380 BB 
149 『不動産の税金ガイドブック』 ーーー 清文社 800 AA
150 『コロナ不況で困った人が申請だけでもらえるお金』 風呂内亜矢 宝島社 650 AA
151 『決算書思考』 川井隆史 明日香出版社 1,800 AA
152 『旅が好きだ!』 ーーー 河出書房新社 1,400 A
153 『夢をかなえる自己発見ノート』 ハクノブアキ Gakken 1,300 BB 
154 『挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術』 清水久・須崎雄介 合同フォレスト 1,500 BB 
155 『中国近現代史』 岡本隆史 新星出版社 1,300 AA
156 『望む人生に組み替える未来設定ノート』 松浦ゆか 大和出版 1,400 A
157 『戦国武将の秘密』 渡邊大門 洋泉社 860 AA
158 『コロナ暴落後の必勝投資術』 永野良佑 扶桑社 1,500 A
159 『営業マンのための不動産の税金のツボ』 青木寿幸 秀和システム 1,600 AA
160 『不動産の税金』 柴原一 住宅新報出版 1,800 A
161 『不動産の税金』 吉澤大 成美堂出版 1,400 AA
162 『お金の増やし方大全』 ロバート・アレン フォレスト出版 1,800 A
163 『決算書&ファイナンスの教科書』 西山茂 東洋経済新報社 1,800 A
164 『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』 ロバート・キヨサキ 筑摩書房 1,900 A
165 『観自在力』 大川隆法 幸福の科学出版 1,700 AA
166 『会計学入門』 高橋洋一 あさ出版 1,400 AA
167 『amazon成毛眞 ダイヤモンド社 1,700 AA
168 『米国株の教科書1年生』 はちどう ソーテック社 1,480 AA
169 『対決!日本史』 安部龍太郎佐藤優 潮新書 800 AA
170 『ダークサイド投資術』 菅原潮 講談社新書 880 A
171 『キングダム 58』 原泰久 集英社 540 AA
172 『天職の見つけ方』 中越裕史 PHP研究所 1,400 BB 
173 『教養としての投資』 奥野一成 ダイヤモンド社 1,500 AA
174 『やさいさん』 tupera tupera Gakken 950 AA
175 『りんご りんご りんご りんご りんご りんご』 安西水丸 主婦の友社 850 A
176 『おべんとうバス』 真珠まりこ ひさかたチャイルド 1,009 A
177 『トップの教養』 倉田満 KADOKAWA 1,500 A
178 『株ポートフォリオ戦略』 山本潤 かんき出版 1,500 AA
179 『水の女神 瀬織津姫の愛のメッセージ』 山水治夫 瀬織津姫出版 1,450 AA
180 『魯山人』 ーーー 足立美術館 ? AA
181 『足立美術館 現代日本画選』 ーーー 足立美術館 ? AA
182 『今さら聞けないWi-Fi』 小出悠太郎 秀和システム 1,280 AA
183 『パソコンの困った!お悩み解決超入門』 たくさがわつねあき 技術評論社 1,580 AA
184 『やりたいことの見つけ方』 八木仁KADOKAWA 1,400 A
185 『経理の勉強法』 梅澤真由美 中央経済社 2,200 AA
186 『できたことノート』 永谷研一 クロスメディア 1,280 A
187 『人生、このままでいいの?』 河田真誠 CCCメディアハウス 1,200 A
188 『会社四季報公式ガイドブック』 会社四季報編集部 東洋経済新報社 1,600 AA
189 『新型コロナはいかに世界を変えたか?』 ーーー 枻出版社 1,360 A
190 『長寿命建築へ』 青木茂 建築資料研究所 2,400 A
191 『立花孝志かく闘えり』 立花孝志 大洋図書 1,300 A
192 『Wi-Fiを使いこなす本』 ーーー 技術評論社 1,280 AA
193 『パソコンのしくみがよくわかる本』 丹羽信夫 技術評論社 1,880 AA
194 『Wi-Fi疑問と悩みイッパツ解消!』 ーーー マキノ出版ムック 800 AA
195 『Outlook完全ガイドブック』 AYURA 著 技術評論社 1,680 A
196 『Wi-Fi無線LAN超入門』 オンサイト 著 技術評論社 1,480 AA
197 『1枚の未来地図』 横田伊佐男 日経BP 1,800 BB 
198 『先取り株式投資術』 松本英毅・東条麻衣子 PanRolling 1,800 A
199 『時間に追われない時間術』 高野文夫 ごきげんビジネス出版 1,320 A
200 『株式投資のための財務分析入門』 高田裕 リチェンジ 2,000 A

f:id:deguchi:20200630205026j:plain

 

出雲への神たび その5

今回の「車勉」で聴いたCDは8枚。

経営関連が4枚、語学が3枚、歴史が1枚です。

歴史のCDのテーマは「石田三成」でしたが、もし現在に生きていれば、超優秀な経営者になっていただろうと思います。

石田三成は豊臣政権を支えた「文官」ですが、人を魅する人徳が不足で、戦(いくさ)も得意ではありませんでした。

関ケ原以前にも幾度も家康を討つ機会があったのに、性格や教養が邪魔をして、みすみすチャンスを逃がしています。

関ケ原の戦いだって、島津義弘の意見を取り入れて夜襲を行っていれば、間違いなく勝利に導けたはずです。

石田三成千利休と豊臣政権内で敵対しており、それはそのまま博多商人と堺商人との対立の反映でもありました。

秀吉の実弟の秀長が生きている間は、千利休とも、加藤清正などの武断派の将たちとも、決定的な亀裂は出来なかったのですが、秀長亡きあとは無理でした。

秀吉自身、秀長がいなくなると、その後やることがおかしくなっています。

話は少し外れるのですが、平清盛も長男の重盛を亡くしてから、平家衰運への道を歩み始めています。

ユダヤマーケティング」というCDも聴きました。

マクドナルドやスターバックスユダヤ商法の代表でもありますが、中小企業でも十分にユダヤ式の応用ができることが述べられていました。

講師の立川光昭という人は初めて知ったのですが、あとでその著書をネットで注文しました。

語学の勉強はできるだけ学習の過程を楽しむようにしているのですが、CDだと1時間を超えます。

やっぱり長時間になると、飽きるし、苦痛にもなります。

自分の実力よりも低いレベルのCDでないと続かないことも、やってみてわかりました。

今回も現地へ実際に行かなければ気がつかないことを、いっぱい知ることができ、充実のクルマ旅であったと思います。

出雲への神たび その4

出雲大社関連のお社の中に「菅原道真公」をお祀りしたものが2か所もありました。

菅原道真は実在の人物で、天満宮として有名です。

が、どうして出雲にあるのかが分からなかったのですが、現地の説明文を見て納得しました。

アメノホヒの14代目子孫の、野見宿禰の流れの一族とのことです。

お稲荷さんもありました。

イナリはイネナリ(稲なり)から来ているそうで、要は穀物の神さまです。

お稲荷さんは実はウカノミタマという神様で、スサノオの子どもでもあるのです。

「うか」とか「うけ」というのは、穀物や食べ物に留まらず、衣食住や産業の神さまを表します。

伊勢神宮・外宮の主祭神は「豊受大神(トヨウケのおおみかみ)」で、やはり産業や仕事の神さまです。

アメノホヒ天照大神から出雲を治めるようにという指示を受けながら、大国主命から籠絡され、任務を怠ったというイメージが(畏れ多くも)あったのですが、今回の出雲大社訪問で少し見方が変わりました。

兵庫県の芦屋神社も元々はアメノホヒがご祭神のようです。

出雲大社からクルマで日御碕(ひのみさき)神社に向かいました。

天照大神と素戔嗚(スサノオ)命の両方のお社があるという珍しい神社ですが、一番テッペンに祀られているお稲荷さんからの「氣」がスゴイのです。

須佐神社にも行きました。

川に沿って山中に向かい、何もない所なのに「魂が洗われる」といった表現がぴったりの場所です。

足の便がとても悪いのに、今まで必ず他の参拝客も見かけました。

人気パワースポットであることは間違いがないようです。

出雲への神たび その3

大国主命オオクニヌシ)が祭られている本殿は今でも背が高いのですが、昔はその数倍高かったようです。

本殿の前に、かつての柱の跡が形どってあり、大きな柱を3本束ねて1本の柱にしていました。

クレーンもない時代に、どうやってそれらの柱を立てたのかも謎です。

本殿の右横に2つの建物があり、一つは須世理姫命スセリビメ)のお社。

オオクニヌシの正妻で、スサノオの娘でもあります。

大国主命はモテモテのイケメンで、妻だけでも6人ぐらいおり、子供の数に至っては180人と言われています。

もう一つのお社には、キサガイヒメとウムガイヒメが祭られています。

どちらもオオクニヌシの姉で、オオクニヌシが兄たちのイジメで死んだとき、介抱して生き返らせた看護の神さまでもあります。

本殿の真後ろに回ると、スサノオをお祀りしたお社があります。

パワースポットとも言われ、確かにそんな感じもします。

本殿の左側にはオクニヌシの妻でもある、宗像三姉妹の長女のお社があります。

古事記日本書紀では読み方が違うようで、私はタゴリヒメと覚えていたのですが、現地の説明書にはタギリヒメと書いてありました。

私の地元の宝塚に「売布(めふ)神社」があるのですが、そのご祭神が下照姫(シタテルヒメ)。

大国主と宗像三姉妹の長女(タゴリヒメ)との子どもなので、神さまの世界でも最高の血筋の方であり、そうとは存じ上げず、長い間失礼いたしました(今度参拝に参ります)。

天照大神のご次男(アメノホヒ)が出雲大社の初代宮司を務め、代々その直系が跡を継ぎ、今の宮司は84代目だそうです。

天照大神のご長男の方は、そのまま天皇家へと続いていて、今の令和天皇が126代目。

いずれにしても、まことスゴイ家系であります。