2006-02-24から1日間の記事一覧

ドラッカーの本を久しぶりに何冊か読みましたが、ドラッカーは社員をコストとは決して見ていないのですね。 ドラッカーの経営論は、人間が中心なのです。 私の能力では、多人数の会社での「人間賛歌経営」はムリです。 ですから少数(願わくば精鋭)社員の、…

ドイツの少年サッカー教室などは、テクニックよりも、むしろモチベーションをいかに高めていくかや、継続させていくかを、大切にしているようです。 子ども達のためというより、大人のコーチのストレス解消を第一に考えているような、日本の少年野球チームが…

人生成功の秘訣は「やる気の継続」。 ならば「やる気の継続」をどう引き出していくのか、あるいは活性化させていくのか、そういった哲学や心理学やノウハウがあってもいいと思うのです。 人生の後半、この課題にかけてみようかとも思います。

将来、会社にセミナールームを作りたいと考えています。 そこで何をするかは、まだハッキリとしたイメージはないのですが、老若男女を問わず、学びに燃える人たちの集まる場にしたいですね。 この4月から当社で行なうドイツ語教室などは、その最たる候補です…

私も50歳を越えた頃から、モーレツに勉強が好きになってきました。 勉強して資格を取るとか、何かに有利になるとか、そういったこととは程遠い動機です。 「勉強そのものが面白くて仕方がないから、勉強したい」といった心境です。 勉強とは、最高の知的贅沢…

勉強は最高の知的贅沢

アメリカなどでは、社会人が勉強やキャリアアップのため、大学に学ぶことが少なくないと聞きます。 社会人の勉強は、目標がハッキリしているし、モチベーションも高いので、現役の大学教授や学生にとっても、大きな刺激になることは間違いないでしょう。 そ…