2006-07-17から1日間の記事一覧

賞賛の言葉、ほめ言葉も、物凄い威力を持っていますね。 ほめる力でその人は良くなり、ほめる力で自分も良くなってしまう。 ほめる力とは、すばらしいところを発見する能力でもあります。 私たちはこの能力を少し蔑(ないがし)ろにしているのかもしれません…

健康や体調は、基本中の基本。 この世で生きていくからには、肉体的な問題はやっぱり無視は出来ないのです。 実際大したことは出来なくても、健康であるだけで十分幸せじゃないですか。

勉強も練習も仕事も、動き出すまでのエネルギーは、指で障子を破るぐらいのもの。 ほんのちょっぴりしかエネルギーはいらないのです。 ほんのちょっぴり体を動かし、心を動かしさえすれば、あとは何となく上手く回転していきます。 最初は「ほんのちょっぴり…

習慣の力も、侮りがたいものがあります。 毎回毎回意志力に頼っていては、ちょっと持たないことがあるかもしれませんが、そんな時は習慣の力が、勝手に引っ張ってくれるはずです。 いい習慣をつけることは、最初にやっておかなければいけない、一番大切な作…

目標設定も有力なやる気の源泉。 思い浮かべるだけでワクワクするような夢。 目標設定はそれを具現化したものと言えます。 細分化した小目標も必要です。 小さな達成感の積み重ねが、夢を現実にする力なのかもしれません。

やる気の敵は「疲れ」と「飽き」。 疲れない工夫も大切。 飽きが来ないような工夫も大事。 「疲れ」と「飽き」は、わりあい分かりやすい現象です。 それらの対処法は、比較的考えやすいかもしれません。

いい仲間も、モチベーション・アップに間違いなくつながります。 いい師匠なら尚(なお)のこと。 いい思想やいい信仰やいい哲学やいい考え方も、完全にモチベーション・アップに寄与。 普段からアンテナを高くし、いいものに接する努力をしておかなければダ…

勉強や練習や仕事へのモチベーションは、どう生み出し、どう維持していくのか? やっぱりひとつは「面白さをどう発見するか」がカギになってくるのかもしれません。 面白ければ、言われなくたって、努力感なしで勝手にどんどんやっていきます。 「好きこそ、…

勉強なんて、やればだれでも出来るようになります。 私自身、中学校時代のアホさと、高校時代の秀才ぶりとは、まるで別人のようです。 スポーツでも練習は不可欠。 生まれ持っての才能やセンスは当然あるにせよ、初心者は初心者のレベルで、プロはプロのレベ…

毎朝掃除するとき、新しいホウキに変わっただけで、心ウキウキ。 実に小さな小さなことなのに、そこから得られる喜びや感動は、とてつもなく大きいものがあります。 道具だけでなく、服装もモチベーション・アップにつながるに違いありません。 気に入った服…

やる気はどこから来るのだろう?

どうすればモチベーション・アップが出来るかを、ずっと考えています。 先日パソコンの新しいマウスを買いました。 もうそれだけで「やる気満々」。 仙台での講演用のパワーポイントの作成がスムーズにいっています。 つまり、いい道具はモチベーション・ア…