2005-01-01から1年間の記事一覧

会社の寿命と目指す会社

会社の寿命は30年と、ひと頃よく言われました。 次のようなデータがあるそうです。 会社設立から生き延びている確率は、1年目で80%(つまり20%は消えてなくなる)。 5年目で15%(85%が消えてなくなる)、10年で5%、30年で2%。 残り方が随分少ないよう…

吹奏楽部の演奏

演奏を聞く留学生たち

お琴を披露する留学生

同じく「Go! Go!」

応援団創部とチアリーダー

関西学院留学生の集い

今日は宝塚ホテルであった「関西学院留学生の集い」に行ってきました。 留学生を始め、350名の人が集まりました。 関西学院はミッションスクールなので、必ずお祈りから行事が始まります。 理事長がお祈りをしているのに、”ざわざわ”とうるさかったので、「…

なぜコストダウンか

コストダウンをし、固定費を下げ、損益分岐点を下げると、ものすごく経営が楽になります。 今、ある一定以上の売上が上がると、その月は社員に金一封を出しています。 損益分岐点が下がるなら、もっと低い売上金額で金一封が出せるようになります。 金一封が…

儲からない仕事をカット

手間ばかりかかって、ほとんど儲からない事業分野を、思い切ってカットすることも考えられます。 これはかなり突っ込んで、スタッフと一緒に考えていかねばなりません。 当社は地域は限定しているものの、いろんな業種を手がけています。 本当に得意な分野と…

8割主義で

100%完璧な仕事をやろうと思ったら、ものすごい労力と時間が取られます。 そうではなくて、8割主義でいけば、たぶんその半分の労力と時間とコストで済むと思うのです。 例えば物件確認。 これなど100%の完璧を目指していたらキリがありません。 主な不動…

電話受付サービスの活用

事務のデスクワークにとって、電話はけっこう時間が取られる仕事です。 日や時間を決めて、思い切って「電話受付サービス」に電話の対応をお願いしてもいいかもしれません。 火・水を連休にしている不動産会社もあるぐらいですから、火曜の日に「電話受付サ…

やらなくてもいい仕事をカット

事務の仕事で、今までの惰性でやってきたものが、捜せばあるのではないでしょうか。 何となく引き続きやっているけれど、よく考えてみたら、そう必要でない仕事というものがあると思うのです。 仮に言えば、データの整理の仕事。 整理するだけして、結局はほ…

机の中のカノン。東京とは何の関係もありません。

丸善本店が入っているオアゾ。一度丸善に入ると2万円分ぐらいの本を購入します。

東京駅周辺(丸の内側)

丸の内で見つけた帽子屋さん。むちゃくちゃセンスのいいお店だと思います。

東京へ向う途中の米原方面での雪。このへんは豪雪地帯なんですね。

東京写真特集

一泊二日で東京へ出張に行っていました。 今日は写真特集です(写真で誤魔化す)

家賃を下げて競争力を高める 賃貸住宅⇒慢性的な過剰状況 パーク24⇒絶好調 家主に市場の動向を正しく伝え、決断を促す 業界の淘汰が始まる年 筋肉質の会社へ 成長分野への取り組み いい人材の採用・育成

仲介業⇒地域密着・顧客密着 ⇒定期DM・セミナー・定期訪問 非居住用の取扱い 管理業⇒売却をすすめる ⇒倉庫・トランクルームなど、別用途に転換

法人仲介・ソリューションビジネス⇒絶好調 分譲業⇒量を減らしても利益の出る体質に 安定収益源の確保 少数精鋭で損益分岐点を下げる

賃貸市場⇒家主受難の時代に ファンドバブルの崩壊へ 融資を断られるファンド 個人の投資はまだ続くが、適合物件は少なく 再生ビジネス⇒対象も拡大へ

イタリア・グッチ⇒銀座の土地の売り抜け 郊外・地方都市の不動産価格⇒下げ止まらず 家賃・テナント料⇒弱含み 分譲物件の売残り・業者買取物件⇒市場へ

【2006年の不動産市場予測】 空室増加・家賃の下落⇒市場を変える ⇒不動産の収益性の低下 ⇒不動産価格の下落 前半「姉葉事件」⇒ブレーキへ ⇒心理的影響 行き過ぎた低価格路線への反動も ⇒品質への関心高まる

12.その他の動き インターネットの存在感がさらに高まる 離婚による売却⇒年金の問題で2007年まで少ない リフォーム・コンバージョン事業⇒急成長 「姉歯事件」⇒マンション需要にかげりも 分譲もモデルルーム⇒必ず構造の質問あり 二極化が顕著に⇒エリア・業者…

11.注文受託⇒厳しく 貸家の建築⇒堅調 建てかえ少なく・リフォーム増える

10.賃貸市場⇒空室増加続く オフィス市況も厳しさ続く 家賃の下落⇒首都圏の郊外でも3万円台へ フリーレントが増える 家主⇒余裕があるので、価格をあまり下げない オフィスは法人が持っているので、価格の下げ早い ファンドが買った賃貸住宅⇒すぐにフリーレン…

9.不動産投資の裾野が拡大 富裕層からサラリーマン層まで 自宅購入の前にアパート購入も 公務員のワンルーム投資活発

8.都市中心部の中古住宅は好調 中古マンション価格は底打ちへ 業者の買取転売が活発に 媒介取得競争が激化

7.法人市場が活発化 大手・信託系がんばる 資産処分だけでなく、本社ビル・倉庫・店舗用地などの購入も 業績好調企業の法人賃貸も増加