英会話

いくつもの外国語を話せるとカッコいいと思うのですが、今は「読む」に絞っています。

 

しかしながら英会話ぐらいはできないと面白くないので、週1回ぐらいのペースでオンライン・レッスンを受けています。

 

レッスン自体は25分なのですが、その前に予習の時間が30分あり、ほぼ1時間、パソコンの前で座っていなければなりません。

 

この拘束がひじょうに苦痛に感じるようになってきました。

 

たとえば外国語の新聞を読む「ルモンド学習法」だと完全に自分のペースでできるので、ストレスがありません。

 

この「拘束感」と「自由自在感」には雲泥の差があり、やっぱり勉強は自由自在に楽しくやりたいものです。

 

仕事や旅行で、たまに1カ月ほど英会話のレッスンが抜けることがあるのですが、そうすると舌が思うように回らず、歯がゆい思いをすることがよくあります。

 

私は仕事で英語を使うことはないのですが、海外旅行では必須だし、日本で外人に会っても会話で臆することがありません。

 

「自分は英語ができる」というのは、自分が思っている以上に自信につながっているのではないかと感じます。

 

5年後の世界一周に向けて、ドイツ語会話フランス語会話もポツポツやっていこうと思っています。