室生寺

室生龍穴神社に行ったのですが、そのすぐ近くに室生寺があり、立ち寄ってみました。

 

室生寺は「女人高野」とも呼ばれ、昔から女性にも門戸を開放していました。

 

690年に天武天皇の勅命で、役小角(えんのおずね)が建てたと言われています。

拝観料600円と宝物殿入場料400円を支払って入りました。

立派なご門です。

近くを流れる川。

境内の池

場内にはいくつものお堂がありました。

五重塔です。

風情がありますね。

インスタ映えします。

室生寺という名前はよく耳にしていたので、来られてよかったです。