宿泊していたリゾートホテルを出発し、熊野速玉(はやたま)大社へ向かいました。
朝9時ごろに到着したのですが、もうすでにけっこうたくさんの参拝客がいました。
第一鳥居から、なんだかワクワクする神社でした。
*
*
ヤタガラスをお祭りした神社は初めて見ました。
ヤタガラスは3本足のカラスで、神武天皇が軍勢を引き連てれ、和歌山から入るときに手助けしました。
右がヤタガラス、左がアメノタヂカラオのミコトのお社です。
神社オタクの私は、この時点でもうすでにテンションが上がっています。
*
中の門を進んでいきます。
*
スゴクいい雰囲気でした。
*
実に多くの神々が祭られています。
神社オタクにはたまりません。
*
国常立神さまも祭られていました。
心をきれいにしないと、国常立神さまに叱られます。
*
われらが天照大神さまも祭られていました。
*
神武天皇のピンチを救った神様です。
*
左から「オシホミミ命」⇒「ニニギノ命」⇒「ヒコホホデミ命」⇒「ウガヤフキアエズ命」と、親子になります。
オシホミミ命の母親が天照大神であり、またウガヤフキアエズ命の息子が初代・神武天皇。
そこから126代の天皇が続きます。
*
エネルギーに満ち溢れていました。
*
熊野一帯は20年前に世界遺産になりました。