いいぞ「ヨコ勉」

「ヨコ勉」というのは「わかっても、わからなくても」本のページをめくっていく読み方ですが、むしろ「わかろうとしない」方がいいようなのです。

 

ある日「ヨコ勉」で不動産登記の本を読もうとしました。

 

多少なりとも本業に関わる分野なので「知らないと恥」といった気持ちがあり、ついつい内容を深く理解しようと頑張るわけです。

 

すると途端に脳のキャパ・オーバーになり、会社のイスに座ったまま、少しのあいだ寝込んでしまいました。

 

脳が持たなかったのです。

 

社長が会社で一言もしゃべらず、ひたすらページをめくる作業を繰り返しているので、まわりはさぞかしシンドイ思いをしていると思います。

 

午前中に10冊の本を読んでしまうことを、ひとつの目途にしています。

 

10冊読むと達成感も満足感もあり、それがまた次のモチベーションへとつながっていきます。

 

ヨコ勉の読み方は速すぎて(雑すぎて)、何も理解していないのではないかという懸念がありますが、まあ、あまり気にせずドンドン読み進めていけばいいと思っています。

 

最初は意味不明でも、同じテーマの本を何冊も読んでいくうちに、やがて薄っすらと見えてくるものがあります。

 

30冊ほども読めば、たいていのことはハッキリしてくるのではないでしょうか。

 

ヨコ勉のいいところは、ちょっと小難しそうな本でも、あるいは苦手っぽい本でも、躊躇(ちゅうちょ)なく、何も考えずに手に取って読み進めていけることです。

 

今まで義務感で買っては見たものの、書棚の不良在庫となっていた本たちが、ヨコ勉によって生き返りました。

早く読んでほしいと、本たちが主張しています。

f:id:deguchi:20210818112923j:plain