「神たび」とホテル

神社を訪問するだけの旅を、このところ連続でしています。

 

しかもクルマ旅なので、南九州や東北などの遠い場所へは2日かけて行きます。

 

クルマ旅のいいところは、行き先を決め、宿の予約さえ取れば、もうそれで予定が立ってしまうということです。

 

もし将来キャンピングカーを購入するようなことがあれば、ホテルの予約すらいらなくなるかもしれません。

 

1人旅の「神たび」をしていると、旅館ではなく、ホテルの方が圧倒的に便利です。

 

高級旅館だと、そもそも1人では泊めてもらえないことも多いし、食事時間が決まっていると、クルマ旅なのでプレッシャーになります。

 

デスクがない部屋も少なくなく、私のような仕事道楽の人間にとっては極めて不便なのです。

 

田舎の旅館でコース料理の和食しか提供していないところもあるのですが、その料理がマズイと、もう逃げようがないのです。

 

地方都市に行くと、ビジネスホテルしかないのが普通ですが、クルマが置けて、清潔で、ネット環境が悪くなければ別に問題ありません。

 

最近はインターネットでしか予約を受け付けないホテルや、館内レストランのないホテルも出てきました。

 

先日泊まったホテルは、朝食も夕食もバイキングで、これは1人旅の人間にとっては助かります。

 

マリオット・ホテルと積水ハウスが「駅の道」ホテルシリーズを、今どんどん開発していますが、ひょっとしたら「神たび」にはピッタリかもしれないと、大いに期待しているところです(まだ泊まったことはないのですが)。