4年前に買った「5年手帳」を使っているのですが、祝日が変わっていることがあり、時たま間違えて出勤しそうになります(1日だけ本当に間違えて会社に行き、誰も来ないのでビックリしたことがあります)。
例えばオリンピックで祝日が前後していたり、天皇誕生日が別の日になっていたりします。
4年前の手帳だと「祝日」になっていないのです。
私のように平日も土・日も関係がない生活をし、またあまり他の人と接することがない日々を過ごしていると、往々にして世間の動きとズレることがあり、注意しなければならないと思っています。
普通の1年手帳だと、次の年の手帳に引き継ぐのに、年末に2時間ほどの書き換え作業がいるのです。
これが面倒で5年手帳にしたのですが、思いのほかメリットがありました。
1年以上先の予定でも、躊躇(ちゅうちょ)なく記入していけるのです。
旅の予定など、心置きなく書いていけ、それがそのまま実現してしまいます。
今は海外旅行には行けませんが、海外旅行の方が国内旅行よりも、飛行機もホテルも(ずっと先の)予約が入れやすいように思います。
最近は機嫌よく国内旅行にハマっているのですが、クルマ旅が中心なので、交通機関の予約が不要になり、とても気が楽になりました。
宿泊施設だって、クルマが駐車できて、清潔で、価格がリーゾナブルなビジネスホテルの存在を知り、よりいっそう旅に融通が利くようになりました。
先日、久しぶりに飛行機に乗ったのですが(待ち時間も含めて)とても疲れました。
東北や九州だと私の場合、目的地に着くまでに1泊しなければならないのですが、新しい街に泊まる楽しみもあり、またそれだけたくさん「車勉」もできるわけで、全然苦痛になりません。