クルマで移動する快適さを一度知ると、もう電車やバスや飛行機は使えません。
先日、仙台へ行くのに飛行機を利用しました。
久しぶりに飛行機に乗ると、機内の狭さや、待ち時間の長さや、荷物の制限などが、非常に不便に感じられました。
来年、もう一度仙台に行く予定にしているのですが、次はクルマで向かおうと思っています。
クルマだと仙台に行くまでに、途中で1泊する必要があります。
が、それもまた、新しい街に立ち寄る機会でもあるので、行きと帰りとは別々のホテル(街)に泊まろうと思っています。
クルマの中ではCDによる「車勉」ができるので、移動の時間がムダにはなりません。
コロナのおかげで海外旅行ができず、迷わず国内旅行に集中できるので、実は有難いと思っています。
東北や九州だと(私の体力では)途中1泊の必要があるのですが、そういった拠点になる地方の「お気に入り」のホテルを開発していこうと思っています。
私は自営業に毛が生えたような職業ポジションにいるので、いくらでも平日に旅ができそうなものですが、意外にも語学のオンラインレッスンが邪魔をして、なかなか平日を潰してしまうわけにはいかないのです。
語学は先生との相性というのがあり「お気に入り」の先生でないと、学習効果が期待できないし、下手すると語学学習へのモチベーションすらなくしてしまいます。
月曜はフランス語、火曜はドイツ語、水曜は中国語と、それぞれお気に入りの先生のレッスンがあり、それらをハズしてまで旅行に出かける気にはなりません。
ほかにもコインパーキングの掃除という「重要な仕事」があり、あまり私が勝手に休みすぎるとパートナーに迷惑をかけてしまいます。
ということで、サラリーマンのように土曜・日曜・祝日を使った旅行プランをセッセと練っているという次第です。