旅行が好きな人は多いのですが、神社参拝を目指して旅に出る人はそんなにいないはずです。
*
神社参拝は「神さまへのご挨拶」でもあるので、私のような神道崇敬者にとっては、ラフで身軽な服装で神社に参拝するわけにはいかないのです。
*
黒の礼服に黒の革靴か、もしくは羽織袴の正装ということになります。
*
つまりそれだけ荷物が増えるわけです。
*
また神社は交通不便なところにあることが少なくなく、そういった意味でもクルマでないと困難なことが多いのです。
*
クルマ旅の場合、宿泊の予約さえしておけば、交通機関の手配はいらず、この点も気が楽です。
*
宿泊は旅館ではなくホテルにしています。
*
高級旅館だと美味しい食事をいただけることがあるのですが、その食事の時間に合わせるために道中焦らなければいけなかったりすると、旅を楽しむことができません。
*
また田舎の旅館だとWi-Fiが使えなかったり、そもそもデスクワークするための机がなかったりすることもしばしば。
*
その点、ホテルだと安心だし、食事時間に縛られることもないので、自由度がグンと増します。
*
私はできるだけその街で一番のホテルに泊まることにしていますが、名前が通ったホテルチェーンだと、清潔で、値段もリーゾナブルです。
*
今年中に「神たび」を2回予定しています。
*
一つは小倉(福岡県)に3泊し、宗像大社と香椎宮と筥崎宮と九州国立博物館に立ち寄る旅。
*
もう一つは米子(鳥取県)に2泊し、美保神社と八重垣神社と佐太神社を訪れる旅です。
*
もう今からワクワクです。