階段トレーニングはまだ続いています。
*
約100段の階段を10往復昇り降りするだけのトレーニングなのですが、効果は抜群。
*
これをやると体脂肪率が17%に絞られます。
*
旅行などで、しばらくやらない日があると、体脂肪率は間違いなくアップするので、これほどハッキリと効果を目にするとモチベーションもアップします。
*
時間にして40分間ほどなのですが「速く動こうとしてはならない」や「回数を増やそうとしてはならない」というルールを最初に決めたので、精神的には極めて楽です。
*
ついでに「この運動を30年間続ける」というのも決めているのですが、案外アッサリと達成しそうな予感がしております。
*
この階段トレーニングを1日の内のいつにするかはかなり重要なポイントで、継続の成否を担っています。
*
いろいろ試行錯誤の結果、1日の用事がすべて終わったあとに行うことにしました。
*
そうすると日付が変わった夜中ということになるのですが、これは今のところ仕方がないと納得しています。
*
階段昇りが肉体的なトレーニングだけだと、何かあったときに簡単に挫折してしまうのですが、この40分間が絶好のシンキング(思考)タイムとなっています。
*
トレーニングの間、頭は自由に使うことができるので、「次の一手」や「新しいアイデア」を考えています。
*
夏の間は素足で歩くのですが、そうすると今度は「歩く瞑想」といった趣(おもむき)になります。
*
思考にせよ、瞑想にせよ、体にとってあまりにキツイ運動だと、頭にまで酸素を送っていく余裕がなくなってしまいます。
*
階段登りは体にも頭にもちょうどいいトレーニングになっており、これは(いい意味で)想定外した。
*
*
ビートとチビたち