「週休5日制」と掛け声ばかりかけていて、まだ本格的には履行できていません。
*
が、3日間ほど連続で「手帳空白」の日を設けました。
*
主に読書に注力したのですが、さすがにたくさんの本が読めました。
*
1日10数冊の本を読むと、けっこう達成感があるのです。
*
「これだけの充実感があるのなら、この世で有名になったり、大富豪になったりせずとも、このまま本を読み続けて朽ちてもいいかも」などと思ったぐらいです。
*
今は月200冊のペースでアップアップしながら読んでいるのですが、欲を言えば月250冊にしたいですね。
*
月250冊だと年間で3,000冊に到達します。
*
年3,000冊だと読書人としてはトップクラスに入るように思います。
*
いっとき詰めて読んでいた英語の本も、今はちょっと休憩中で、週休5日制に完全移行したら、また復活させたいと思っています。
*
事業内容が段々と投資業に移行してきているのですが、ありがたいことに投資業の場合、汗の量ではなく、知恵の量が問われます。
*
あのウォーレン・バフェットだって、1日の大半を本か書類を読んでいるようなのです(読書時間は1日6時間とのこと)。
*
週休5日制にして、徹底的に勉強しようと思っています。
*
私は若い頃、あまりに仕事が忙しかったので、お金を使う暇がない時がありました。
*
そうすると自然にお金が貯まっていきます。
*
同じように本ばかり読んでいると、やっぱりお金を使う暇がないのです。
*
そうしてお金が貯まったら、次の投資に回そうと思っているので、まさに一石二鳥。
*
で、次の投資を何にするかは、いまだ考え中なのであります。
*
*
*本文とは関係ありません。