ひょっとしたら自分は「幸せを絵に描いたような
男」ではないかと、神さまに感謝しています。
*
幸福の要因の中には、自分で成し遂げたものもあ
るし、潜在意識が与えてくれたものもあります。
*
「小さな自分の会社」を持っているのは、今後の
人生にとって極めて有用なのです。
*
単に経済的なことだけでなく、精神的な意味でも
大きな意義があります。
*
私は生涯現役で働くつもりですが「小さな自分の
会社」だと老害になりません。
*
人手のかからないストックビジネスのみを追求し、
私の場合は「不動産にいかに機嫌よく働いてもら
うか」を考えていきたいと思っています。
*
デキのいい子供たちとその家族がいるというのも、
実にラッキーです。
*
私は仕事ばかりしてきて、子供たちと遊ぶ暇がほ
とんどなかったのですが(これは反省点です)、
どこかで私の背中を見てくれていたのではないか
と勝手に自負しています。
*
趣味は読書と旅行という、両方とも自分の幅を広
げてくれるもので、これらにご縁があったことも
ラッキーです。
*
どちらも生涯にわたって楽しんでいけるというの
も、さらにラッキーです。
*
何よりラッキーだったのは、日本の神々との神縁
です。
*
伊勢神宮の式年遷宮という大祭は、20年に1度しか
行われません。
*
私が60歳の、昭和25年(2013年)に伊勢神宮でも
出雲大社でも遷宮があったのですが、その両方と
もに参加させていただきました。
*
それ以降、一挙に神道に目覚めました。
*
40歳や、あるいはその前の20歳の時にも当然、式
年遷宮があったわけですが、全くスルーしており、
何の記憶もありません。
*
次の80歳の式年遷宮にも参加させていただきたい
と思っているのですが、その時の「多額」の目標
寄付金額も決めています。
*
ちょっと自分の実力を超えた目標額なので、この
際、潜在意識にも手伝ってもらおうと思っていま
す。