「次の一手」を常に考え続けているのですが、あれ
やこれやと考えた挙句「それをするためにも、今は
お金を貯めとかなきゃ」でいつも終わってしまいます。
*
「とりあえず貯金」が次の一手のための一手である
わけです。
*
私は会社を40年近く経営しているので、今さら
貯金はないだろうと言えなくはないのですが、
今までの事業は一応小さく完成したので、次の
一手に踏み出すためには、やっぱり「とりあえず
貯金」となるわけであります。
*
今はクラウドファンディングなんて言葉があるく
らいで、いいビジネスアイデアがあれば、それを
事業化するための資金をネットで募ることができ
るようになりました。
*
が、先ずは元手の資金を自分の手で作ることが、
商売の基本の基本であることは間違いがないと思
うのです。
そうでないと、商売の神様が応援して下さらない
のではないでしょうか。
*
同じように商売していても、大きく発展していく
こともあれば、大きくはならなくても末永く繁栄
していくこともあるし、あるいはいつの間にか姿
を消すこともあります。
*
その人の才覚や努力ももちろんあるのですが、
神さまの支援の有り無しが一番大きな要因ではな
いかと感じています。
*
コツコツとした努力を続けていると、つい応援し
たくなるのは、人も神様も同じだと思うのです。
*
ITが世の中に現れて以降、社会が急激に変化し続
けています。
「今の成功」はすぐに劣化するのです。
*
神さまという、永久に変化しない軸を持ちながら、
自らは変化し続けていくことが求められているよ
うに思うのです。