名古屋と大阪のセミナーに連続で参加しました。
こういう余裕ができたのも、昨年、
事業を整理したからだと思います。
*
名古屋は、ある不動産会社主催のセミナーで、
その会社の社長(創業者)の講演でした。
*
顧客に賃貸マンション経営を勧めるだけでなく、
自分でも賃貸収益物件を数多く持ち、
豊富な経験に裏打ちされた話は迫力がありました。
一種の商売の天才だと思います。
*
自分のメンターにしたいとは思わないのですが、
しばらくこの人の「追っかけ」をして、
その経験や知識を吸収しようと思っています。
*
大阪では「兼業個人投資家」の勉強会に参加してきました。
名古屋のセミナー参加者は、いかにも「昔からの大家」
といった感じの人が少なくなかったのですが、
大阪の勉強会は初級投資家が多かったように思います。
*
私は今までプロのトーナメントで戦ってきたのに、そこへ行くと
いきなりアマチュアの試合に参加したような戸惑いを感じました。
*
「金持ち父さん、貧乏父さん」という、大ベストセラーになった
不動産投資の本がありますが、「金持ち大家さん、貧乏大家さん」
というのもあるのかもしれません。
*
しかしながら、話を聞いていて興味深かったのが、
このメンバーの何人かが、静岡県のS銀行を使っている
ということでした。
*
女性専用のシェアハウスを運営する会社が倒産して
新聞にも大きく報道されたのですが、
シェアハウスの建物を購入した個人投資家の多くが、
このS銀行の融資を利用していました。
*
高金利なのですが、極めて審査が早く、サラリーマン投資家にとっては、
とても使い勝手のいい銀行です。
*
また、勉強会のメンバーたちの話によると、
今年になって売り物件が多く出てきたとのこと。
結果、価格が安くなり、利回りも1〜2%ほど上昇しているとのことです。
*
メンバーの中には「もう少し待って有利になってから買うつもりだ」
という人もいました。