勤勉が根底にあると、かなりいい人生になりそう
です。
*
勤勉に智恵が付け加わると、さらに良い人生にな
りそうだし、それに運が加担すると途轍(とてつ)も
なく良い人生になるのは間違いがありません。
*
最初から勤勉ではなく、ポッとどこかの時点で「勤
勉」のスイッチが入り、そこから人生が好転してい
くというのも、よく見聞きすることです。
*
私は中学3年生になる春休みに矢内正一先生と、
1対1で約2時間お話しする機会があり、その時点
で「勤勉スイッチ」が入りました。
*
たった2時間で怠けものだった少年をガラリと変
えてしまうのですから「教育の力、畏(おそ)るべし」
と思わざるを得ません。
*
私がガラリと変わった、もう1つの転換点が38歳
の時でした。
*
1989年をピークとしたバブルの崩壊で、会社は青
息吐息で、大きな石をお腹の中にのみ込んだよう
な気分の毎日を過ごしていました。
*
そんな頃、全く別の2人の人から「鍵山秀三郎」と
いう名前を聞きました。
*
何だかよく分からないのですが、掃除ばかりやっ
ている人のようで、しかしながら2人とも心から
尊敬しているようなのです。
*
これも何かの縁だと思い、さっそく「鍵山秀三郎」
さんに「ファンレター」を書いたのです。
*
きっとお返事をいただけるという確信のようなも
のがあったのですが、はたして鍵山秀三郎さんか
ら1枚の葉書が送られてきました。
*
その時から私の開運の扉がギギギッと開きだした
のです。
*
もう一つ付け加えるとするなら、2013年の5月の
神宮の式年遷宮が、やはり私にとっての大きな分
岐点でありました。
*
これらを機に神道に目覚めたのです。
*
もう迷いなく、生涯、神道に突き進もうと思って
います。
*
のご縁は、自分が努力したから得られたものでは
ありません。
*
運に感謝あるのみです。