夢実現手帳

何度もこのブログで書いているのですが、私は「5年手帳」を駆使しています。
何でもかんでも手帳に書き込むので、私の手帳には情報も知識も教養も夢も目標もギッシリと書かれており、手帳からは「ワクワク感」いっぱいのオーラすら漂っています。

手帳を見るたびにモチベーションが上がるので、もう手帳自体がパワースポットです。
手帳には日々の予定を記入していくのですが、それとは別に1枚でパッと見ることができる「年間スケジュール表」も使っています。
同じ月に何回も出張や会食を入れてしまうのを防ぐことができます。

ルーティンワーク以外の予定は月に2回程度に抑えておかないと、後のフォローで身動きが取れなくなってしまいます。
毎月必ず伊勢神宮に1泊2日でお参りに行くので、必然的に行事を入れることができるのはあと1回だけとなります。
海外旅行の予定は来年にもう既に3つも入っています。
東京へのクルマ旅の日程も決まり、友人との会食の約束もしました。

私は「やりたいことリスト」を京大カードに記入していっているのですが、例えば東京で「やりたいこと」を1枚のカードに1つずつ書いていっています。
実際に東京行きが決まると、それらのカードを全部集め、最も効率がいいように並べ替えます。

予定している東京行きは4日間のクルマ旅にしようと思っているのですが、初日と4日目は移動だけになります。
そうすると自由になるのは中(なか)2日。
普段から「やりたいことリスト」を書きためているので、その2日間の予定は“いとも”簡単に全部埋まってしまいました。

英語、ドイツ語、フランス語、中国語の4カ国語を学び始めたからには、毎年それらの言葉が話されている国へ行きたいと思っています。
来年は英語圏とドイツ語圏の国・地域への旅が決まっています(シンガポールミュンヘン)。
ちなみにシンガポールと香港での言葉は、マンダリン(中国標準語・マンダリン)ではなく、それぞれ福建語であったり広東語であったりするので、わたし的には英語圏の範疇にしたいと思っています。

そうすると、あと残っているのがフランス語圏と中国語圏。
中国語圏は中国本土には行きたくないので、必然的に台湾ということになります。
台湾美化協会の会に参加して、トイレ掃除でもしてこようかと考えています。