伊勢神宮参拝 続き

伊勢神宮早朝参拝の続きです。

真っ暗な中、神宮の境内を一人で歩いていると、遠くから裂帛(れっぱく)の気合が聞こえてきました。
それも一人ではなく、十数人が声を揃えての気合。
五十鈴川で禊(みそぎ)をしているのでしょうか。
もしそうなら、この寒い中、あれぐらいの声を出さないと水の中になどに入っておられないだろうとは思います。

月参り2日目は、朝一番5時に内宮に入り、そのあと外宮の正宮と各別宮を回って、いったん外宮近くのホテルに帰りました。
体が心から冷えていたので、熱いお風呂にジックリと浸かり、朝8時から朝食。
心と体を整え直し、再び「御垣内(みかきうち)参拝」のため外宮へ。

神官に従って御垣内に入れていただくと、身が引き締まる思いがします。
「圧倒的な空気感」とも言うべきところに身を置くと、個人的な願いなど吹っ飛んでしまい、心は空(くう)のような状態になります。
ずっと緊張はしております。

外宮のご祭神は豊受大御神(とようけのおおみかみ)。
日本を支えて下さっていることへの感謝の気持ちと「神のご繁栄」を心の中でお祈り申し上げておりました。
「神のご繁栄」という祈りは、黒住教創始者の黒住宗忠の本を読んでいる時に学んだことです。
黒住宗忠は伊勢神宮へお参りするとき、「神のご繁栄」を祈りました。

神様ご自身の繁栄をお祈りするというのも「あり」なのですね。
確かに神様がますます繁栄されれば、それだけパワーが増し、世の中が良くなります。
私も「神のご繁栄」を胸にして、御垣内(みかきうち)で二拍手した時、「ポーン、ポーン」ときれいな音が出て、なにかしら神様に気持ちが届いたような気がしました。
有難さにちょっと涙目。

内宮のご祭神は天照大神(アマテラスおおみかみ)。
内宮への御垣内参拝の時は、畏れながら外宮の時よりも緊張します。
日本の最高神であられるお方と、言ってみれば一対一で面するわけですから、緊張しないほうが不思議です。

今回、御垣内参拝をさせていただいて思ったことは「御垣内参拝は普通の参拝の100倍の値打ちがある」ということです。
少なくとも自分自身への心の響き方が全然違うのです。
今回それが分かっただけでも、大きな収穫でありました。