不動産経営を考える その5

大学を出て、大手の不動産会社に就職したのが22歳。
34年間も不動産業界にどっぷりということになります。
また自分の会社を始めたのが28歳。
来年は29期目に突入します。
ついでに言うと、父親は宅地造成業だったのですが、それから数えると創業65年。
宝塚でも創業65年の会社はそんなにないはずです。

会社というのは、時代の動きや経営者の年まわりによって、随分と内容が違ってきます。
拡大路線を突っ走ることもあるし、安定経営を第一とすることもあります。
先日30歳代後半の経営者と話していたのですが、やはり「会社を大きくしたい」という気持ちが非常に強くありました。
当然だと思います。

今の私自身は「拡大路線」ではなく「長期安定路線」。
キャピタルゲイン狙いではなくインカムゲイン
キャピタルゲイン狙いだと、売ることが前提なので、不動産を安く購入しなければなりません。
ところがインカムゲインだと長期に保有するのが前提なので、高い安いよりも、いいものを買いたいわけです。
いいものは高いし、それに見合った金額を出さないと、やはり買えないのです。
インカムゲインの場合「安物買いの銭失い」では全く意味がないのです。

本来の不動産業は、不動産が持つ能力を最大限に伸ばす仕事だと思うのです。
所有する(もしくは委託された)不動産をイキイキと活用させること。
本来の不動産業は「切った張った」の世界ではなく、不動産を育てていくこと。
むしろ林業や農業や、あるいは人材育成の世界と似ているような気がするのです。
不動産は一つ一つが違っており、個性があります。
個性や能力を最高に活かしてやった時、その不動産が喜んでいるのが分かります。
「不動産活用業」こそ、これから歩んでいくべき道だと思うのです