国家予算

国の税収が不況の影響で40兆円を下回るのではないかと言われています。
今までは、所得税で15兆円、法人税で15兆円、消費税で10兆円、その他で10兆円の計50兆円ぐらいが税収の目安でした。
現在の民主党の予算が95兆円ぐらいなので、これを今から切り詰めたとして90兆円。
そうなると50兆円が不足します。
言わば月給40万円の人が月90万円使ってしまうような感じなのです。
もしくは年収400万円の人が900万円使うのと同じ。

もし家計でこのような使い方をしていたら破綻(はたん)は必然となります。
国の場合はだれが責任を持つのかよく分からないところが怖いですね。
また自分が何も関与できないのもつらいところです。
「入るを図りて出ずるを制す」は個人にも会社にも国にも当てはまる常識だと思うのです。
理にかなわないことをしていては、必ずどこかで厳しいシワ寄せが来るのです。

国債の残高は860兆円。
年収400万円のサラリーマンが8,600万円の借金をしているといった感じでしょうか。
国の国債は出来るだけ減らしていくべきだと私も思うのですが、よく国の借金と国民の借金を間違って取り扱っている記事が出ます。
「国民一人当たり650万円の借金がある」などという報道です。

日本はアメリカと違い、外国からの借り入れはありません。
ほぼ100%が日本国民からの借り入れ。
国債は国が国民(もっと正確に言えば国債保有者)からの借金であって、国民が国に債務を負っているわけではありません。
例えばトヨタ社債を持っている人がいるとすれば、その人にとって、社債は明らかに債権であって、債務ではありません。
その社債を持った人が、仮にトヨタの社員であっても、それはあくまでも債権であって債務ではないはずです。

万一持っている社債の企業が潰れたとしても、社債がパーになることはあっても、それ以上の負担をする必要は全くありません。
社債保有者にとっては、社債はあくまでも債券であって債務ではないからです。
社債だと当たり前に理解できる話なのに、どうして国債となると、それが国民の借金という議論になってしまうのかがよく分かりません。
ましてや国債の額を国民の数で割って「国民一人当たりいくら」などという計算は、何の意味も持たないと思うのです。

経済観念のない人たちが、国家経営をしようとしているとしたら、これは相当困るのです。
しかしムチャをしていると、必ずどこかで行き詰まります。
その時に上手く方向転換できるかどうか…。
これからの日本を出来るだけ客観的に冷静に観察していきたいと思っています。