2019-01-01から1年間の記事一覧

人、本、旅

自分を大きく成長させるためには、「人」、「本」、「旅」との出会いが大切だと言います。 * 「人」という点では、今まで矢内正一、志賀大郎、光武福見、鍵山秀三郎などのメンターと出会い、その後、明らかに自分の人生が変わったという経験をしています。 …

大阪キタでのひと時

10年ほど前までは、没落の一方だった大阪ですが、インバウンドで息を吹き返した感があります。 * 中国語の先生(中国人女性)によると、中国人が日本で一番好きな都市は大阪とのこと。 * もっと言えば、キタよりもミナミの方が性に合っていると思います。 …

ストックビジネスと財産ストック

私の人生最大のピンチは1989年をピークとするバブルの崩壊です。 * 「バブル崩壊」なんて私個人でも初めてだったし、日本経済にとっても経験のないことでした。 * 銀行も四苦八苦しながら対応し、政府の動きも後手後手に回りました。 * バブル崩壊を受け…

市況の潮目が変わる

世界経済を揺るがしたリーマンショックは2008年に起こりました。 * リーマンショックが起こるまで、日本を除く海外の景気は非常によく、アメリカのみならず、欧州経済も絶好調でした。 * 日本は全体的な景気は良くなかったのですが、首都圏を中心に不動産…

1冊でも多く、本を読む

世の中の人が新聞を取らなくなった一番大きな理由は、ネットの発達であるのは間違いがありません。 * 新聞は本気で読みだすと、すぐに1時間ぐらい使ってしまいます。 * 朝の忙しい時間帯に、新聞を読むのに1時間もかけているわけにはいかないのです。 * …

今月の読破リスト200冊

お気に入りの著者が何人かいるのですが、その人たちの本は全部読むようにしています。 * また、興味が湧いた事柄についても、その関連の本はすべて注文します。 * ネット書店であれば、簡単にそれらの本を購入できてしまいます。 * 「本代はケチらない」…

銀行とのお付き合いやめたら?

『会社を潰す社長の財務!勘違い』という本を読みました。 * 著者の古田土満(こだと・みつる)という人の名前は、以前からも経済誌などで目にしておりました。 * 話の中で「一倉定」や「鍵山秀三郎」といったキーワードが出てくるので、私と同じムジナの…

来年の「阿蘇たび」と「出雲たび」

来年の4月に阿蘇方面への「神たび」を、また6月に出雲方面への「神たび」を予定しています。 * クルマでの移動なので、電車や飛行機の予約は必要ありません。 * 従って宿泊施設さえ確保できればOKで、両方ともすでにホテルを予約しました。 * 阿蘇方面の…

今年の「神たび」

今年の「神たび」は、まだ行っていないところを含めて、今のところ20回。 * 毎月、伊勢神宮を訪問しているので、そのほかに8回も他の神社にお参りしていることになります。 * 宗像(むなかた)大社、霧島神宮、富士山本宮浅間(ほんぐうせんげん)大社、…

丹波の国の元伊勢

豊受大神(トヨウケのおおみかみ)は1,500年前、天照大神(アマテラスおおみかみ)のご要望により、丹波の国から伊勢神宮・外宮に居を移されました。 * その元のお社をお伺いしようと、今回の「日帰り神たび」となりました。 * 朝10時に宝塚を出て、帰って…

霊能力に囚われない

私自身には霊感や霊能力のようなものはないのですが、そういったものは(世の中には)当然にあると思っています。 * 科学が発達すると「この世的にちょっと不思議なこと」が影を潜めていくようですが、平安時代あたりだと陰陽師が普通に活躍していました。 …

新聞とってる?

新聞を取らない人が増えたのは間違いがなく、私のまわりでも新聞を取っている人がほとんどいません。 * ネットで十分ニュースをチェックすることができるようになりました。 * かく言う私も朝日新聞や毎日新聞のような一般紙は購読していません。 * が、…

来年の「神たび」

クルマ旅を重ねていくと、だんだんとノウハウも蓄積されていきます。 * 同時に持っていく荷物も増えていきます。 * 最近は、比較的大きい(76リッターの)スーツケースを2つ持っていきます。 * 参拝などで羽織袴を持参の時は、それら以外に小さなスーツケ…

最近のこと

オゾン治療という、保険がきかない治療(予防)法があります。 * 体から100ccの血液を採取し、そこにオゾンを入れ、また体に戻すという方法なのですが、本当に効果があるのかどうかの議論が最近かまびすくなってきました。 * ものは試しと、実は私もその5…

「何をしないか」を決める

「何がしたいのか」や「どうなりたいのか」を決めたなら、そこに最短で到着できるように「何をしないのか」も決めるべきだと思うのです。 * そんなにストイックに実行しているわけではないのですが、例えば「テレビを見ない」というのは私の知的生活に大い…

スマホ活用

友人がカンボジアに出張に出かけた時は、タクシーではなくウーバーを使うのだそうです。 * ただし東南アジアではウーバーではなくグラブ(Grab)とのこと。 * 東南アジアでのウーバーの権利をグラブが買ったので、そうなっているようです。 * ウーバーや…

コツコツとした努力

この10年半ほど1日も欠かさずブログを書いているのですが「何を書くか?」が浮かぶまでが一番大変で、テーマが決まれば比較的スイスイと書いていけます。 * 原稿はワードで書いているのですが、アイデアが出てくるまで、パソコンに向かってじっと待っていま…

伊勢から東京クルマ旅 霜月編 その3

伊勢に1泊、東京で3泊することが多いのですが、その間、本がほとんど読めません(やることが多く、けっこう忙しいのです)。 * が、今回は東京のホテルでジックリと読書する時間が取れました。 * 念のため本を13冊持っていったのですが、それらを全部読ん…

伊勢から東京クルマ旅 霜月編 その2

東京では目いっぱい予定を入れるようなことはなく、余裕を持って行動することができるようにしています。 * 今はポツポツと予定を入れ、それぞれアポイントも取っているのですが、全く予定を入れない空白の日程も今後は取っていこうと思っています。 * 港…

伊勢から東京クルマ旅 霜月編 その1

伊勢参拝の時は毎回、同じホテルの同じ部屋に泊まっています。 * 食事つきなのですが、料理は相当レベルが高い(つまり美味しい)のです。 * 参拝を終えてホテルにチェックインするのが午後5時ごろ。 * 夕方6時に晩ごはんの予約をしているので、お風呂に…

他人の価値感に左右されない。

小学生の憧れの職業にユーチューバーがあります。 * 私も有名ユーチューバーの動画を見たことがあるのですが、正直「何て『しょうもない』ことをしているのだろう」と思いました。 * 私にとっては時間のムダ以外の何物でもなかったのですが、これで何億円…

老後への努力

スマホのお世話には“ほとんど”なっていません。 * と言うか、スマホを使えないと言った方が正しいかもしれません。 * 最近は電話自体をすることも滅多になく、せいぜい月に3回ほどの通話がある程度です。 * 「それで仕事が成り立つのか?」という疑問は当…

大阪探索

大阪の「適塾」と「少彦名(すくなひこな)神社」を訪問しました。 * 緒方洪庵は江戸時代幕末に、大阪で腕のいい開業医として活躍していました。 * コレラや天然痘などへの対処に力を注いだことも、その功績の一つです。 * が、それだけにとどまらず、蘭…

家事や雑用

妻が留守で、ビートと2人だけの生活だと、家事に追われて1日が終わってしまうという感じがします。 * 毎日、書斎をはじめ、自宅の一部は私自身が掃除しているのですが、妻がいないと掃除の範囲が増え、いつも以上に時間がかかります。 * 料理は一切しない…

夢は書けば実現する

「夢は書けば実現する」というのは、どうやら本当のことのようです。 * 私は66年かけて、やっとそれが分かってきました。 * 分かったところでスグ死ぬのはモッタイないので、95歳までバリバリの現役で頑張ることにしております。 * 「夢」を「目標」に代…

最近のこと

別に「女房に逃げられた」わけではないのですが、ビートとの2人暮らしのシングルファーザー生活です。 * 家事一切をこなし、ビートの世話までするとなると、軍隊のようなビシッとした生活をしていかないと、時間がいくらあっても足りません。 * 「生活に追…

ブログの効用

本当は答は自分の中にあるのだけれど、それがなかなか顕在化してこないということがよくあります。 * 私も色んなコンサルタントにフィーを支払って「次の一手」を相談していた頃があるのですが、本当にいいコンサルタントというのは、いい質問をしてくる人…

トレ ビアン ル フランセ

ローマ帝国がヨーロッパ各地に軍を派遣し、それぞれの地で留(とど)まった人たちが話していたラテン語が、現地で独自の変化をしていき、それがその後フランス語やイタリア語やルーマニア語になったという話を読んだことがあります(まだ本格的には裏付けは…

そうだ、神社 行こう!

「経営・人生統合計画書」には「やりたいこと」や「行きたいところ」を思いつくままに書いているのですが、行きたい神社も70ヶ所ほどリスト化しています。 * 行った神社名は色を変えて、そのままワードに保存しています。 * 今まで訪問した神社は30ヶ所ほ…

本、旅、人

新しい自分を拓(ひら)いてくれるのは「本」、「旅」、「人」だと言います。 * 本は読めば読むほど効果があるというのは、自分自身で実証し、納得済みのことでもあります。 * 本によって得られる「情報」、「知識」、「智恵」、「胆力」はいずれも自分に…