2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

The web lessons

I felt that it was necessary for me to brush up my English and German conversation. I can’t study those conversations by myself. Though it must be the best way to go to conversation lesson schools, I have no time to go there. Especially, i…

「大事」のための時間の確保

ブログを書いていて「いいこと」の一つに、経営や生活や生き方の指針が得られるということが挙げられます。 書いている途中インスピレーションのように、今後の進むべき方向が見えてきたりします。 インスピレーションが降りるとまでいかなくても、書くこと…

会社繁栄「掃除道」 その24

鍵山流掃除を完全に20年間やり続けました。 毎朝始業時間までに2時間の時間を使って、会社とその周辺を掃除してきました。 その時間と労力は相当のものがあったと思います。 私だけでなく、特に若い社員などには半強制で掃除をやってもらってきました。 * …

中期目標(3年後のわが社と自分)

「売買仲介」と「賃貸管理」と「コインパーキング」が当社の「今日の商品」です。 「明日の商品」は「著述業」と「デグチ・メソッド(語学習得システム)」となります。 今年中の目標は「ドイツ語にケジメをつける」と「英語の本を月10冊読む体制へ」と「本…

今年の目標3つ

ロータリークラブのファイアサイド・ミーティングで「今年中の目標3つ・中期目標(3年)3つ」を各自が発表することになりました。 だんだんと「一世塾」に似てきたのですが、その入れ知恵をしたのは私です。 ということで、またこのブログを活用し、考えてい…

漢字四千年の歴史

中国四千年の歴史と言いますが、それが正しい言い方なのかどうか疑問に思うことがあります。 例えば日本国の歴史は、初代神武天皇の即位から数えて2,672年となり、その間政体の変化はありましたが、日本国としてはずっと続いてきたわけです。 その点中国は近…

過労でダウン

過労でダウン寸前となりました。 仕事も勉強も掃除もビートとの散歩も、少しずつオーバーワークだったのかもしれません。 健康を害するというのは、明らかに想定外のことでした。 「健康第一」を改めて痛感しました。 * 今回思ったのは「寝ている時に気持ち…

I visited Hong Kong and Singapore respectively seven times. Both of them are attractive cities not only for sightseeing but also for business. We can communicate there in English. The local language in Hong Kong is Cantonese. Also in Catha…

The second most visited country is Korea, for eight times. Korea is close to Japan. It is possible to go and back in a day. There are direct flights from Kansai Airport to Seoul, Pusan, and Jeju Island.

Checking my record, I found the most visited country was the U.S.A. I visited it for 17 times, including 10 times to the mainland and seven times to Hawaii and Guam islands. I have been to Los Angeles, San Francisco, New York, Augusta, New…

Trips to abroad

It was the first time for me to go abroad when I was a freshman at the university. Since then, I have been abroad for 84 times. The first time going abroad alone was 12 years ago. As I was very nervous, I felt that the trip to Munich was n…

常識は本当に常識なのか?

世の中で通用している「常識」が本当に正しいのかどうかは、実際のところよく分かりません。 例えば私が学生時代は、運動時に水を飲むとバテるので、練習中は決して水を飲んではいけないと教えられました。 それが今は「水分補給のために水を飲まなければい…