2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

小さい頃は同じぐらいの大きさで、じゃれ合っていたシェパードのクンツが、今やカノンの倍の大きさとなりました。クンツに押し倒され、ひっくり返るカノン。

大型犬集合(後列左から、クンツ、レイディ、セーラー、カノン、前列ラン)

ときたまゴミを拾いながら歩くことがあります。 夏の間は花火のゴミが散らかっていることが多かったのですが、ここにゴミ箱を置くことにしました。 燃えるゴミ用と空きカン用。 小さなゴミ箱を置いただけで、そこにゴミが集まり、私はそれを持って帰るだけの…

武庫川旅情

毎朝武庫川沿いをカノンと一緒に散歩するのですが、このところずい分と人が多くなりました。 毎日散歩している人と新人の区別はすぐにつきます。 冬の間は5時半頃はまだ真っ暗で、ほとんど人と会うことはなかったのですが、さすが夏。

1時間も歩けば、相当遠いところまで歩けてしまいます。 2時間ならもっとすごい。 それが今から40年かけて歩こうというのですから、ちょっと想像のできないところまで行けそうです。 えっ、何の話かって? 「95歳バリバリ現役」まで、あと40年以上というお話…

生活をシンプルにし、本筋以外ではエネルギーと時間をあまり取られないように工夫する。 会社でも損益分岐点が低いとずいぶんと経営が楽です。 生活の場合、何を持って損益分岐点が低いというのか分かりませんが、イメージとしては「損益分岐点の低い生活」。

週休2日の社員と私とでは年間の休みにして60日ほど違ってきます。 約2ヶ月の差。 だから週のうち1日ぐらいは勉強に当ててもバチは当たらないと思うのです。 しかも今後の人生においては、その勉強が本筋になってくる可能性すらあるのです。 自信を持って週間…

英語やドイツ語の本を読み出したら、確実に世界が広がっていくことは分かっています。 なのに毎日のルーティンワークにかまけて、いつまでたっても最初の一歩を踏み出さない。 こんなことをしていては、死ぬ時に後悔すること必定。 英語やドイツ語の本を読ま…

週間予定

1週間の行動予定の再確認をします。 月曜⇒勉強の日 火曜⇒研究開発の日 水曜⇒休養日 木曜⇒事務処理日 金曜⇒コインパーキング巡回日 土曜⇒駐車場巡回日 日曜⇒原稿書きの日

もうひとつは、この世的に実績を持つこと。 近い将来、人びとの「やる気の継続」に寄与する本や講演をどんどんやっていかねばならないと考えています。 (早く始めなければ日が暮れますよ〜) 不動産業の成功だけでは、なかなか「高天原入所許可書」は出ない…

私の今世の目標は、死んでから高天原(たかまがはら)に入れていただくこと。 少なくともその努力もせずに死ぬのは、ムチャクチャ後悔します。 高天原への入所許可書をいただくには、次の2つのことが必要です。 ひとつは霊格を高める。 これに関しては、特…

鍵山秀三郎先生が「掃除立国」とも言うべき情熱で、清掃活動を国民運動にまで高めようとなさっています。 お金儲けの要因はゼロですが、まことに立派な仕事です。 このままこの活動に没頭され、亡くなったとしても、鍵山秀三郎先生も「わが人生に悔いなし」…

要は仕事そのものをいかに楽しんでやっていけるかということです。 あるいは自分の喜びがそのまま他者への奉仕につながっていく。 渡部昇一先生が新しいご本をバンバン出しておられます。 それはお金儲けが一義的では絶対にないと思います。 自分の思いで世…

「悔いのない人生」などと大上段に構えると大層なのですが、「悔いのない一日」ならぐっと考えやすくなります。 いかに機嫌よく仕事をするかが私にとっての一大事。 「新エンゲル係数」というのがあって、生活費のために働かなければいけない時間の割合のこ…

「悔いのない人生は?」を考えています。 44歳の時に結核で4ヶ月入院した時に、結核と分かるまでの数日は非常に体の具合が悪く、何の病気かも分からない故に不安も強く、このまま死ぬのかもしれないと思いました。 「死ぬのは仕方がないけれど、これだけ恵ま…

やらなければいけないことは2つ

朝5時にカノンと一緒に出社するのですが、メールのチェックや新聞を読んだりして、5時40分ぐらいには散歩に出かけます。 その間に勢いでブログが書けてしまえる時はいいのですが、それを外すと夜の7時か8時になってしまうことがよくあります。 デスクワーク…

やはり繰り返しは効果があるのです。 繰り返しは下手をすると飽きを生みます。 いかに飽きずに高いモチベーションを維持していくか。 実はここがポイントなのでしょうね。

繰り返しの力も侮(あなど)れません。 いい習慣も繰り返し。 悪い週間も繰り返し。 勉強やスポーツや仕事も繰り返しによって覚えていく。 陰山英男さんの驚異的な効果のある、百マス計算などの教育法も、言わば繰り返し作業。 同じ問題を何度も繰り返し練習…

いい生活や仕事のためへの意志の力は、せいぜい3割。 あとは習慣の力です。 いい習慣をいかにつけていくかが、人生の成功か失敗かの分岐点です。

精神的なものでも、肉体的なものでも、物質的なものでも、不要なものをこの際全部整理して処分。 例えばモノでも2年間全く使っていないものは、たぶん一生使わないに違いありません。 会社の書類でも同じことでしょう。 不要なものを早く処分し(日付を区切…

シンプルライフと繰り返しの力

95歳までバリバリの現役で働こうと思っているのですが、一方いつ死んでもいいように身辺の整理をしていこうとも思っています。 それが即ちシンプルライフにつながっていくのだと思います。 まずはモノの整理から。 先日から洋服ダンスやタンスの整理をしてい…

ギックリ腰でたまにお世話になる整体師さんのところへ行ってきました。 「体全体がこり固まっている」と「体全体がくたびれている」とのご宣託。 1時間かけて、ていねいにほぐしていって頂きました。 おかげさまで、いまはほぼ普通の状態。 これからは具合が…

10年ほど前に結核で4ヶ月もの入院をしたのですが、その時にもヒザの調子が非常に悪かったことを思い出しました。 4ヶ月の入院で足の状態もよくなり、最後の方は病院近くの自然の中を思い存分散策することができました。 ひょっとしたらヒザの具合は体全体の…

整体で快調に

古傷のヒザの調子が悪く、ここ数日歩行にも困難な時がありました。 調子は日によってというより、一日のうちでも時間によって違います。 昨日ぐらいから何故か首まで回らなくなりました(借金はないはずなのに)。

「便利な管理関連商品」にはこれからもアンテナをしっかり張っておきたいと考えます。 たとえば「キーボックス」や「カードキー」の活用で、業者間のカギの引渡しがスムーズにできています。 このような商品を見逃さないように、また知恵を絞ってうまく活用…

「集金代行」や「退去立会い」や「24時間緊急連絡サービス」をアウトソーシングしています。 これからもアウトソーシングできるものは極力アウトソーシングし、自社ではコアとなる仕事のみに集中。 もしくはアウトソーシングを統括する司令部としての、、コ…

賃貸管理におけるコストダウンは3つ。 「IT化」と「アウトソーシング」と「便利な管理関連商品の活用」。 まずはコンピュータの管理ソフトを使いこなせるようにすること。 またそれ以外に当社では「物件」「オーナー」「ユーザー」情報を関連させた、独自…

適正利潤をいただかなければ、管理という仕事は成り立ちません。 したがって収入の方のキーワードは「しっかりとしたフィー」。 そして経費の方は、できるだけ合理化し、コストを下げる。 トヨタはあれだけ儲けていても、コストダウンの手をゆるめません。

きのうの研究会で、当社の管理料や工事単価はけっして高くはないことがよく分かり、もっと自信を持って商品を提供していきたいと思いました。 適正な価格で、いいサービスや商品を提供していくのが王道です。 合理的なコストダウンから導かれた低価格ならい…

会社は経営者のためだけにあるのではありません。 社員の生活の向上と安定のために会社は当然必要な存在ですし、お客様の利便性、安心感のためにも「いい会社」はどうしても必要です。