2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

(中略) 鍵山さんについては、先月も数時間のインタビューを何度かできました。 (「あの相談役と、何時間も話されたそうですね」と突然人に話しかけられることもあり、何とも面はゆい気分です) 今月は体調を崩されたとかで、新宿街頭掃除を休まれており些…

近藤隆己さんからのメール

どうせ誰も読んでいないだろうと、けっこう好きなことを書いていたのですが、きのうライター(writer)の近藤隆己さんから、次のようなメールをいただきました。

ホテルへ無事帰還。(よかったね) 往復7時間半の旅でした。 終わってみたら、あっという間の小旅行でした。 そしてウィーン最後の日も、あっという間に終わりとなりました。 あれだけ楽しみに待ち続けていたウィーン旅行でしたが、 振り返れば、あっという…

短い時間でしたが、ブダペストを満喫。 またウィーンに向かって、スピードびゅんびゅんで帰りました。 シェーンブルン宮殿へ行く時に、このタクシーに乗らなければ、ブダペストに行くなんてことは絶対なかったわけですから、考えれば不思議でもあります。 し…

ハンガリーは、蒙古に占領されたり、トルコの支配下に入ったり、ハンガリー動乱で知られるように、ソ連の圧政下に入ったりと、苦難の歴史をいくつも持っているようです。 (このへん、もうちょっと勉強するつもりです) ポーランドのように国自体がなくなっ…

丘の上の眺めのいい場所にもタクシーで連れて行ってもらいました。 ブダペストの街を見下ろす、すばらしいパノラマ。 古い古い教会があったりして、きっと由緒あるところなんだろうなと推測。 その時分ったのは、きれいな景色ということだけ。 でも大満足で…

トイレの場所を聞いたのですが、たぶんドイツ語で聞いたのだと思います。 トイレの入り口には、オバちゃんが座っており、お金が要りました。 下手な公共トイレより、有料トイレの方がきれいでいいように思います。 日本にもコインパーキングならぬ、コイント…

さて話はブダペストに戻ります。 ドナウ川に架けられた橋(あとで調べると「自由橋」との名前)を往復。 もう本当に気持ちいいのです。 大きな建物の中にある市場にも行きました。 色とりどりの野菜や食べ物が売られており、見ているだけで楽しいものでした。

あるルーマニア人の人に聞きましたが、イタリア語やフランス語の映画などを見ていると、何となく意味が分るとのことです。 話は飛びますが、ポルトガル語とスペイン語もとてもよく似ていて、テレビなどを見ていて、笑うタイミングはポルトガル人もスペイン人…

ここブダペストではドイツ語が通じるようですが、ハンガリー語自体は、他のヨーロッパ言語とは孤立した言葉なのです。 ドイツ語と英語は、ゲルマン語で親戚のようなもの。 フランス語やイタリヤ語やスペイン語やルーマニア語はラテン系です。 大昔、ローマ人…

昔々、ゲルマン民族の大移動というのがあったのですが、その原因はアジア系のフン族が圧力をかけてきたからだと習ったことがあります。 ハンガリー(Hungary)の語源は、フン族のHunだそうです。 姓名だって、西洋人は名前が先で、苗字が後ですが、ハンガリ…

街で見かける文字も全く検討もつかず、どうしようもないわけです。 日本人らしきカップルを見かけました。 ウィーンぐらいじゃ、どうってことないけど、ここブダペストでは、 同朋として思わず声をかけたくなる誘惑に駆られました。

ハンガリーに入ると、急に心細くなります。 タクシーとの待ち合わせの場所と時間を決めて、自由行動に移るわけですが、このまま何らかの理由でタクシーと離れ離れになろうものなら、ちょっと帰る手段が分りません。 (地図すら持っていません)

ブダペストの街に入り、トルコ人のタクシーの運転手が、地元の人に何回か道を聞きました。 すべてドイツ語。 ほとんどの人がドイツ語が話せることにも驚きました。 昔、オーストリーとハンガリーが二重帝国として栄えたことは、世界史で学び、知っていました…

ある物が、その人にとって波動が良いか悪いかを簡単に調べる方法に、オーリングテストというのがあります。 これと同じような感じで、写真に撮って絵になるものは、人間にとって波動のいいもの、絵にならないものは、波動の悪いものと言えるのではないかと思…

私は写真が趣味なのでよく分るのですが、絵になる被写体と、そうでないものがあります。 このブダペストのような建物や街並みはは、それ自体が芸術で、すばらしい絵になっています。 逆に新しい建物は全然絵にならない。 少し話が飛びますが、船や電車や馬車…

国境から1時間ほどで、ブダペストの街へ。 ドナウ川を挟み、ブダとペストの街があり、それが合併してできた都市がブダペストです。 (この知識はドイツ語のガイドブックを読んで得たのかも) 昔の建物が残り、本当にきれいな街でした。 中世といわずとも、一…

1時間半ほど走り、ハンガリーとの国境へ。 パスポートを提出。 パスポートを返してもらい、10メーターほど行くと、また提出。 要は最初の提出はオーストリアを出国するために必要。 後の提出はハンガリーに入国するために必要というわけです。

アウトバーン(高速道路)というのは、ヒトラーが公共事業として作り、制限速度がなかったと聞いたことがあります。 ヒトラーは実はオーストリア出身で、第二次世界大戦の時は、ドイツとオーストリアは併合していたので、同じ国でした。 このアウトバーンも…

朝8時半にホテルの前を出発。 高速へ入り、ビュンビュン飛ばしまくり。 平均速度160キロぐらいでしょうか。 最高195キロまで行き、私自身、車でのスピードとしては初めての体験。 私は助手席に乗っているので、何かあった時は完全にアウトでしょう。 これも…

第3日目(ウィーン到着4日目)は、ブダペスト行きです。 私の個人旅行でも、タクシーで別の都市への移動というのは初めてのケースで、期待とちょっぴり不安もありました。

ウィーンの旅から その5

今ウィーン旅行のことを書かなければ、永久に書けないだろうという気がし、引き続いて書いてまいります。

さあ、あすはいよいよブダペストへ。 さてどうなりますことやら。

夜は名物のウィーン流カツレツを食べに、ガイド書に載っていたレストランへ。 とてもおいしかったのですが、たった一人のウェイターが、10以上のテーブルを一人で切り盛りしているのです。 すごくテキパキとこなしているのですが、それにしても限界というの…

水とビールと本の買い物はとても満足の行くものでした。 充実感を持ってホテルへ。 部屋で買ってきたハンガリーの旅行書に目を通してみました。 ほとんどドイツ語の辞書(電子辞典)を使わなかったのに、何となく意味が分るのです(あるいは分るような錯覚が…

明日行く予定のブダペストの本も買っておこうと、旅行書コーナーを探すのですが、ブダペストはおろか、「ハンガリー」自体がないのです。 いくらなんでも、それはないだろうと必死で探して、やっと事情が分りました。 ウィーンの本屋なので、並んでいる本は…

見学の後、スーパーマーケットへ。 水とビールを購入。 そのあと本屋さんへ。 わりと大きな書店なので期待大。 私のドイツ語のレベルに合わせ、子供用の本をいくつか買いました。

昼からは、すぐ近くにある王宮へ。 ハプスブルグ家とその帝国の中心なので、とにかくいっぱい建物があるのです。 博物館や図書館などもその中の一角にあります。 ある所では、エリザベートが実際に着ていたというドレスなども展示されていました。 そのウエ…

帰りは地下鉄で帰ることに。 地下鉄の駅前で、うろうろしていると、親切にもいろいろと教えてくれる人がいて、切符もちゃんと買え、乗る電車も間違いなく乗れました。 駅に着いたら、またもやピザを買い、いったんホテルへ。 私のの泊まっているホテルは、と…

登るにつれ、すばらしい景色が広がっていきます。 30分ほどかかって、建物の上、見晴台へ。 いい天気だし、景色はいいし、カメラもいいし、腕もいいし、写真はバッチシ。 ということで、歩き回り、写真を撮りまくり、 これで前回のシェーンブルン宮殿での悔…